
子ども用ハーネスについて賛否があり、必要な人は使えば良いと考えています。危険から子どもを守るための手段としての理解を求めています。
独り言です!
子ども用ハーネスに賛否...ってモヤモヤします😇
使いたくない人は使わなきゃいいし、必要な人は使えばいい。賛否もなにも評価される筋合いがないって言うか...
ハーネス使って子どもを引きづって歩いてるとかなら虐待です。それは批判されるべきだと思います。でも単純に見た目が可哀想だからなんだ言われたって、危険なときに代わりに子ども守ってくれますか?って思います。チャイルドシートやシートベルトとなにが違うのかわかりません。
それに、子どもには言って聞かせるべき。危険な経験も必要。と言う方も居ますが、世の中にはいらない経験もあると思います。車に轢かれそうになる経験なんてしない方が良いと私は思います。危険な目にあっても勉強になったと思えるのは、結果的にその子が無事だったから言えることだと思うからです...
第一ハーネスを使ってる方も、子どもから目は離さない、飛び出しは危険!走ったら危ない!周りをよく見て!なんてこと当たり前に教えたうえで使用してるはずです。でも、それを100理解し守ることができないのが小さい子どもですよね。衝動的に行動しますよね。💦 身を呈してでも子どもを守りたい気持ちはほとんどの親が思っていること、でも現実問題それを咄嗟に出来るかは別の話だと思います。
それを可哀想だとか親の怠慢だとか...好き勝手いい加減にしろ!と腹立ってしまいます😅 命を守るための行動を無責任に批判しないでほしい。肩身が狭くなるような扱いをしないでほしい。
わたしは1人目は使わなかったけど、何度もヒヤヒヤしたことありました。そういうとき、親も、子どもも、車の運転手さんもみんないい気持ちしないですよね。というか散々使いましたがまずハーネスって呼び方が良く無いですよね💦
まさに命綱だとわたしは思います。下は双子なので、物理的に手が足りないし、命を守るためにも人に迷惑かけないためにも絶対使おうと決めています!なんだかニュースやSNS見てモヤモヤしたので吐き出しました😂😂
- みみ(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
いやほんとそうですよね😭
私も思います!
可哀想とか虐待とかペットみたいとか、部外者がうるさいわって感じですよね😂
じゃ、代わりにずっとみててくれるの?
って思うし。。。
てかお前だれ?どの立場から言ってんだ?って感じです😂😂
手つなげばいいとか言うけど、そりゃ子ども1人だったらいいかもしれないけど、子どもが複数いたり、抱っこ紐してたり、自分が妊婦だったりすれば手を繋いでるだけじゃ不安な場面もいっぱいあるし、怪我や事故してからじゃ遅いってこともあるし、自分の判断で自分の子どもにハーネスつけてるんだからいいですよね💔
コメント