
授乳に関する友人や保健師の言動に悩んでいます。自分の授乳方法に自信が持てず、母乳を諦めたことを後悔しています。母乳が正義かどうか考え直したいと感じています。
ぼやきです。。。(´・ω・`)
出産当初、母乳は出たのですが授乳に慣れずそれがストレスになってから混合→完ミになりました。
ほぼ完母の友達は「ミルクあげてるの?」とか、わざわざ言わなくていいのに「おっぱい痛いから飲んでねぇ~」なんて声かけ……
他にも「ミルク代もバカになんないねぇ」とか言ってきます。
(話の流れでサラリと)
悪気があって言うというよりは、優越感ですね…
でも友達の子は平均よりめっちゃ小さいんです。
1日1回はミルクをあげてて、母乳のときより時間をかけて飲んでます。
あと、私が自分の子にミルクあげてると欲しそうに寄ってきたり…
保健師さんの家庭訪問では、授乳回数が多いから「ミルクあげていいんだよ、ママが疲れちゃうよ」とも言われたそうです。
意地でも母乳ってあげたいものですか?
私は早々とミルクを取り入れてしまったけど、最初の授乳が上手くいってれば完母でもいけたのかな。
自分も子どもを産むまでは人に「母乳ですか?」なんて話のネタで言ってたのを反省しました\(__)
母乳が正義じゃないのに(´・ω・`)
- すーママ(9歳)

たまちゃん
私ははっきり言って
飲んでくれればどっちでもいいです。
母乳が良いと思っても出ない人だっています。
元気に成長さえしてくれれば
ミルクでも母乳でもいいと思います。
そんな私も完ミです( ºωº )

ひろえいく
意地ではないですが、私はできるなら完母で育てたいと思ってます。しかし、うちの子は小さめなので、ミルクも足して、何とか体重増やしているので、今は混合です。
昼間はほとんど母乳ですが、昼でも寝て欲しいなと思ったときと夜はミルクを飲ませています。
いつかは保育所に預ける予定なので、このまま混合を続けていこうと思ってます。
おっぱいが出る間は、おっぱいを続けたいですね。

ちび➰ず
私の場合は、1人目、2人目はなかなか出ず、混合からの完ミ
3人目は、ココナッツオイル入りのコーヒー牛乳のんでいるおかげか完母です
なので、私もこだわりはなく、出たら飲ませて出ないでこっちが大変なら完ミにしたが良いって感じです。
でも、三男産んですぐに、1人目、2人目、ミルク使ったでしょだからと粉ミルクを出産祝いで貰ったのは複雑でした笑っ

退会ユーザー
私は完ミでした。
親の勝手でしたから申し訳なさはありました😢
完母の人は少し羨ましくありますけど
それぞれメリット、デメリットはありますから子育てに正解はありませんよね!
成長すれば問題無しです!

りんあこ
いや、ほんと母乳は正義じゃないですよ!
私は産んですぐにマタニティブルーになってしまい母乳が出ない事に悩み、毎日泣いていました。でもだんだんと出るようになりましたが自分がしんどいので混合でしたよ。ずっと。ウチなんて義母も母乳にすごくこだわりがあってうるさくて鬱陶しかったです。ムシしましたけどね!笑
なんでしょうね、母乳だのミルクだの、自然分娩だの帝王切開だの、自然妊娠だの不妊治療だの…親になって子供を一生懸命育てるのには変わりないのに。私の周りにも母乳やら自然分娩に優越感を感じてる人がいるけど意味がよくわかりません。
そのお友達もそういう事に優越感を感じちゃうタイプなんですね。
でも授乳の時期をずぎてしまえばその優越感にひたってられるのもあっと言うですよ。

かぁちゃん
完母にするつもりは無かったですが、結果、完母でした。
確かにミルク代もかかりますが、うちは、哺乳瓶を拒否していたので、人に預けることも出来ずに、私自身が逆にストレスになっていたりしました。
母乳でも、ミルクでも子供が成長していれば、良いのではないでしょうか?
優越感??そんなのは一切なかったです。

チョコチップクッキー
「ミルクあげてるの?」←私も完母の友達に言われて嫌な気分になりました!
今ミルクはおっぱいの出が悪いなーって日に飲ませるくらいですが、1ヶ月半位までは混合でした。その頃にそのセリフ言われました。完母だと出かける時も荷物少なくて楽だよ~とも。優越感たっぷりに。笑
おっぱい足りなくて赤ちゃん機嫌悪くなっちゃうより、幸せそうにミルク飲んでる方が私は見てて幸せなので、母乳にはこだわりません(*´ω`*)

あすかゆうじ
私はまだ産んでませんが、完母にする予定はないです。
夜は多分ミルクにするかも。
夫は、比較的朝は時間作れるので(会社経営してます)、「夜中の育児は任せて」って言ってくれてますから。
本当にその言葉だけでもありがたいです。
赤ちゃんにはこうしなきゃいけない❗という気持ちが、私自身あまりないので、早く自立できるように寝室も別にしようかなと。
メリットデメリットありますけどね。
ミルクもキューブ型もあるみたいで、本当に便利ですね❗

すーママ
皆様
たくさんの優しいお言葉、適格なお言葉ありがとうございます(;_;)
なんだかもやもやしていた気持ちが晴れました。
育児に正解も不正解もないですよね。
同じような思いをされた方と、逆の立場の方からのご意見が聞けてとても嬉しいです。
本当にありがとうございます(;_;)(;_;)(;_;)
コメント