
お昼寝後の息子の目覚めについて、スッキリ目覚めさせる方法や長く眠らせる必要性について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
ご機嫌でお昼寝から起きてもらうにはどうしたらいいですか?
息子はお昼寝は30分で必ず起きてしまいます。
ですが、寝足りないのか、起きてすぐ泣き出します。
すぐに抱っこすると、またすぐに眠れるのですが、置くと起きてしまうので、抱っこしたまま寝かせることも多くあります。
たまーに、抱っこされた状態でパッと目が覚めて、ニコッと笑うこともありますが、ほとんどは私がトイレに行きたかったりして置いてしまい、起こされて泣き出すパターンです。
抱っこしたままだと何時間眠れるのか実験したことはありませんが、少なくとも2時間は眠れるようです。
しかし、起こすタイミングがうまくいかず、いつも泣いてしまい、おっぱいをあげることくらいしか泣き止ませる方法がありません。
スッキリ目覚めてほしいのですが、なにかいい方法はありますか?
そもそもお昼寝で長く眠らせなくてもいいのでしょうか?
抱っこのまま長く眠らせるより、30分で起きて、泣いて、抱っこして眠らせて、置いて…の繰り返しの方がいいのでしょうか?
- エアコン(2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

🐰
うちの子も夜は1人で眠れるけどお昼寝はずっと抱っこでした😭
ここ最近、8ヶ月になったくらいからようやく抱っこで寝かせて布団に置けるようになり、9ヶ月に入ってからは眠そうな時にベビーベッドに連れていくと自分で眠れるようになりました!
途中で置いたりすると眠りが浅くなってしまうようで30分から1時間もせず起きてたんですが、自分で眠れるようになってからはお昼寝1回で1時間半〜2時間以上寝るようになりました🥺!
長く眠れるようになると、本人もスッキリするのかご機嫌で起きることが増えたように感じます☺️
エアコン
そうなんですね…
今は仕方ないと割り切って相手をするしかないんですかね😭
もうちょっと大きくなったらまとめて眠れるようになるのかな?
将来の息子に期待することにします😅
ありがとうございました😊