

まままり
あまり関係ない気がします😅

みみ
普段の様子が見れて少しは
参考になると思います〜!!
見学者がいると先生は
どうしても意識しちゃうので💦

深呼吸
支援センターはとても良くて人気だったけど、下の階の保育園は あそこは辞めた方がいいよって聞くほど評判悪かったです💦園にもよると思いますが😅

Yu-mama
関係ないと思います💦

^^
わたしのところは、
保育園と支援センターの先生は違うので、雰囲気も変わってくる気がします!
ですが、支援センターの先生からそこの保育園の様子を聞けたり、
そこの保育園に通うってなった場合、他に来てるお友達も
ここの保育園に通うよーって、入園前からお友達が出来るので、人見知りなわたしにはそういう出会いが嬉しいです☺️

y
上の子が通ってる園は
雰囲気似てるし、ほぼ一緒でしたよ😊❣️

はじめてのママリ🔰
私の行ってる所は園庭も見えるし保育園と繋がってるので雰囲気とか先生達の顔とかわかります^_^
昨年支援センター担当だった先生が保育の方に今年から移動したんですけど、よく園庭から声かけてくれたりして雰囲気すごく分かります^_^

ままり
皆さんありがとうございます!
雰囲気違うところもあるのですね!!
希望の園はほぼ決まっているので、参考のためにわざわざは行かないことにします💡
入園決まったら行こうかと思います☺️

なぁ
子供たちが通ってる保育園の支援センターは保育園の子と一緒に遊ぶこともあるので少しは参考になるかな?と思います😊
ただ今はコロナの影響で支援センターがお休みしてます💦

あり※
関係ないです。そこに居る先生により全然違うかと
コメント