※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
妊活

着床前診断(PGT-A)を検討中。金銭的に厳しく、5つの卵全て検査すると高額。先生は検査を推奨せず、胚移植も成功せず。次の選択肢は2個戻しの移植か、PGT-Aを検討。皆さんはどうしますか?

着床前診断(PGT-A)をやるか悩んでいます。
正直金銭的にもかなり厳しい…
残りの卵があと5つなんですが、全てやるとなるとそれだけで恐ろしい金額になります。
しかもデメリットを聞いたから余計に悩む。
先生も正直この検査をめっちゃ推してるって感じじゃなかったなー…。
ただ5回目の胚移植も陰性で着床した事すらなし。

・次も2個戻しの移植を続けるか
・着床前診断をしてみるか

先生はこの2択って感じだったな。
(他の検査等は実施済み)
皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら2個戻しをしても結果が出てないなら着床前診断しますかね🤔
…というのも私自身、次の移植で結果が出なかったらカウンセリングを受けた上で着床前診断をしようかと思ってます。

正常胚で必ず妊娠できる訳ではないですが確率は上がるのかなと思ってます。
でも胚のダメージとかを考えると悩みます。

はじめてのママリ🔰

ご年齢にもよりますが確率論からすると後の5個全てを移植すれば1個は正常胚がありそうなものです。
ただ、その中に着床はするけど必ず流産に至る胚があったとしたら、移植した分遠回りになってしまうと思います。
金銭的には厳しいかもしれませんが移植にかかるお金とPGTAに出す検査費用であれば、PGTAの費用の方が安いはずです。私は時間を買うと思ってPGTAに参加し、明日初めての採卵です。
先生はあまり積極的に言ってきませんよ。倫理的な問題も騒がれているので積極推奨してることが知れると叩かれたりもするのでしょう。現に私はあまりPGTAをしている事を口外しないでくださいと言われました。
もちろん胚に負担がかかってしまうので本来なら生まれる事ができた胚がダメになることもあるかもしれませんが。さやさんのご自身の身体を流産から守るためにも私はPGTAをおすすめします。