※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

二人目出産時の里帰りについて悩んでいます。上の子の保育園をおやすみさせることになり、里帰りから戻ってきて保育園に行くのを嫌がるか心配です。里帰りするメリットとデメリットを知りたいです。

二人目出産時の里帰りについて悩んでいます。

二人目を妊娠して、出産にあたり里帰りをしたいと思っています。
私の両親は里帰りにウェルカムな感じです。
理由は、私の旦那の帰りが毎日23時過ぎと遅く、下の子が生まれてから、バタバタで上の子に構う時間も少なくなり、寂しい思いをさせてしまうかなと思ったからです。私自身も心と身体にゆとりがなくなりそうで、子供たちに悪影響を与えそうで。。
里帰りすれば、じぃじばぁばや私の姉や甥っ子が遊んでくれるので、上の子も楽しめるかなと思います。

ただ、上の子の保育園を3〜4ヶ月おやすみさせることになるので、上の子は友達と遊べなくて寂しくないかなとか、里帰りから戻ってきて久しぶりに保育園行くの嫌だとか言わないかなと心配です。。

ちなみに、学年は3歳差で、里帰りの予定時期は上の子は、2歳7ヶ月〜10ヶ月くらいです。

二人目の出産で里帰りされた方や、里帰りされなかった方などのご意見を聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ

上の子は退園にはならない地域ですか🤔?
私は里帰りせず出産しました!
義母に上の子見てもらうのに入院した日から2週間ほど来てもらいましたが😂

deleted user

2人目は里帰りしませんでした。
保育園休ませるのが可哀想だなと思ったのが理由です。
同じく里帰りしても、ジジババや甥姪と沢山遊べるんですが、保育園での運動量や刺激に比べると、実家での生活は劣るなと思ったのと、上の子が居る時間は上の子優先してあげなきゃと思ってたので、その分上の子が保育園行ってる間に下の子とみっちイチャイチャする為です。
下の子のお世話も加わってバタバタ大変💦💦というのは無かったですよ☺️
一つしんどかったのは、自分自身の体ですかね😅
退院翌日には新生児連れて上の子の登園なので、とにかく体が痛い痛い😅登園して保育室で後陣痛が来てうずくまってしまい、先生に心配されてしまったりとかもあったのでその辺が唯一キツかったというか恥ずかしかったというか💦
今回3人目ですが、退院後1週間くらい母に来て貰うようお願いしてます!

ルーパンママ

来年頭に出産予定です。
私は里帰りはしない予定です。
里帰り先では毎日祖父母や甥っ子ちゃん達が遊んでくれる環境ですか?
それならば問題ないかな…と思いますが、せっかく保育園に通っているので、里帰りせずにお母様に来て貰う選択肢もあるのかな、と思いました。
約3歳の子を祖父母が毎日開いてするのは、結構大変だと思うので💦

はじめてのママリ🔰

1人目の時は里帰りしましたが、2人目は里帰りせず母に2ヶ月くらい来てもらう予定です!
上の子は今とあまり環境を変えず保育園に続けて行った方がいっぱい遊べるし、ご飯も家よりちゃんと食べてきてくれるし、精神的にもいいような気がして…パパの休みの日はパパに相手してもらえるし、私も休みたいかなー😅

はじめてのママリ🔰

私も同様に迷っておりましたが、夫や両親と相談して里帰りする方向でいます。

大きな理由としては、以下3点です。
・都内ですが保育園もすぐには退園にならないとのこと
・コロナで全く帰省できていなかったので両親や親戚との時間を作りたいこと
・夫も異動タイミングでどこまで手伝えるか分からないこと

保育園のお友達とは遊べませんが、違う環境で多くの刺激を得られると思い里帰りを希望しています。