※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オレンジ
妊活

不妊治療中で週1しか通えない方が、指定日に通えないと怒られた経験から、仕事を変える必要性を感じている様子です。

働きながら不妊治療してる方(´ω`)
どんな仕事されてますか?
時間帯とか。
私もし病院通うなら週1しか
行けないんです((T_T))
ネットで見てたら「指定された日に来てもらえないなら治療できませんよと怒られました」と書いてあるのを見て、
私絶対行けへんやん((T_T))
怒られるやん((T_T))って思い
本気で不妊治療始めるなら
仕事変わらなきゃいけないかなと
考えてます((T_T))

コメント

えっぱ

私はパン屋で働いてますが、朝8時〜13時のパートです😊

平日に週2日は休みありますし、仕事の日でも午後からなら通院出来るので、そうしてます😊

因みに、今日も仕事して今から病院です😁

先週、お医者さんに『土曜は??来れる?』って聞かれて、『仕事です😭』って伝えると『じゃぁ、火曜日は?』と聞かれたので、『午後なら😅』と答え、診察は今日です😁💦

フルタイムで働いてるなら、短時間契約にする方が病院に通いやすいとは思いますね😥

でも、会社には『子どもデキたから時間減らして‼️』と言えても『妊活するから時間減らして‼️』とは言い辛いですよね😥

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ(。>д<)妊活の為にパートになりたいなんて言えません(*_*)
    一番いいのは自然に赤ちゃんが来てくれる事なんですがね~(´ω`*)

    • 10月11日
春

不妊治療もどの段階かによって、通う回数も融通がきくかも変わってきます。
私はパートで週4回働いてまして、医療系のお仕事してました。タイミングや人工授精ならまだ、融通きくけど、それでも、卵胞の成熟度合いで、hcgの注射だったかな?したり、体外受精まで行くと、週に数回行かないと行けないことも増えてきますし、採卵となると、直前に明後日採卵です!とか言われます( *¯ 罒¯*)正社員でもパートでも、ある程度融通きく職場でないと、急遽お休みもらわないといけないこともあるので、大変です。
また、体外受精でも毎日注射通ったりもあるようです。私は自己注射したので、なんとかなりました!
本当に、不妊治療って負担も多いし、大変ですよね(;_;)融通きけそうなら仕事変わる必要はないとは思いますが、毎日毎日注射して、成熟させた卵ちゃんを、採卵と指定された日に採卵出来ないと、排卵してしまう可能性もありますし、なかなか難しいですよね( *¯ 罒¯*)
関西の方ですかね?
私も関西で不妊治療頑張りました✧‧˚
なかなか無理やんこのスケジュール…ってこともありましたが、なんとかパートを駆使して笑乗り越えました✲*゚
オレンジさんも頑張ってくださいね✧‧˚

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    不妊治療って本当に大変なんですね…( ´_ゝ`)自己注射で卵ちゃん育てる方法もあるんですね!
    融通きくような職場ならいいけど~なかなか難しそうですぅ(TT)

    • 10月11日
ゆず

わたしはフルタイムでの病院勤務です。
私が通っている不妊専門クリニックは、注射だけなら夜9時までに行けばOKなど、働く女性でも通いやすくて助かっています。
それでもやっぱり、体外受精までステップアップするとなるとスケジュール調整が大変なので色々考えちゃいます…( 'ω' ;)

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    夜9時までOKなんてありがたいですね~☆近くにそんな遅くまでやっている所がない( ´_ゝ`)w
    やはりステップアップすると難しくなるんですね。

    • 10月11日
ちょこすけ

働きながら不妊治療してました。

仕事は病院の事務です。フルタイムで働いてました。現在育休中です。

私も医師から指定された日に来てもらえないと治療できないと言われました。

私は治療前に上司と部下に不妊治療をすることを話しました。
管理職だったため現場の仕事に入らなくてもよかったので融通がききました。
そのかわり会議と受診日が重なった時は大変でした。

私は自己注射をしたので採卵周期の受診は4回程度だったと思いますが、丸一日休んだことはほとんどないです。
午前・午後有休、早退をし治療してました。

オレンジさん、まずは職場の上司に相談されてはいかがですか?
治療を隠している人もいると思いますが、突然休んだり遅刻、早退をするとやる気がないんじゃないかと思われますよ。
私は高齢だったので治療期間を絞って、いつまでやるつもりか決めて話しました。
上手くいかない可能性が大だったので、先が見えないと向こうも困ると思ったので。

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    ちょこすけさんは職場の人に話したんですね(^^)私はなかなか出来ない事を隠してます(..)
    後輩達や先輩は皆すぐに出来て2人とか3人子供がいる…
    そんな状況の中なかなか出来ない事に悩んでいるなんて今は悔しくて言えません(TT)
    言えたらきっと融通きくんだろうな…なんて。

    • 10月11日
ドナルド・ダック

3月まで仕事しながら不妊治療していました☆

保育士をしていて時間は9時〜5時の週5日でした!
病院へはほとんど指定された日には行けずかなりストレスもたまりました…
(行く前から脅すようなこと言ってすみません。)
でもそのくらい大変でしたよ!!

職場も理解のある人たちばかりでよく勤務も変わってもらったりしてましたが
それでも排卵チェックともなるも週に2回は行かないといけないのに1回しか行けなかったり
「生理がきたら5日以内に来てね☆」と言われても
その5日とも休みが取れずに断念することもしょっちゅうありました!

「怒られる」ということはなかったですが
正直先生を困らせてばかりだなーとは思いました(´-ω-`)
病院側も妊娠してほしいのに来て欲しい時に来てもらえなかったらどうしようもないですもんね…
私もいつも「その日は仕事で行けないんです!すみません…」と何度謝ったことか分かりません(。-∀-)

そのストレスからも解放されたくて
そして何より旦那さんが子どもを欲しがっていて「仕事を辞めて妊活に専念してほしい」と言ってくれたのもあって
3月末で辞めて専業主婦になり
ありがたいことに4月末に妊娠が発覚しました♡
ほんとに保育士は大好きで辞めたくなかったですが
今はあの時決意して良かったと心から思っています!

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    やはり大変なんですね( ´_`)
    今の勤務状況ではとてもじゃないけど通えそうにないです⬇
    私も旦那にそう言われたらすぐ辞め方向で考えるのに(°▽°)笑
    ストレスも良くないですもんね。ストレスから解放されたい~

    • 10月11日
  • ドナルド・ダック

    ドナルド・ダック

    旦那さんに普段は妊活のこと話されていますか?
    私は治療中ずっと本音をぶつけていました^^;

    なんで私には赤ちゃん来てくれないのかなぁ…
    いつか私も妊娠できるのかな。
    もう治療やめたい…などなど。
    その度に泣く私をなだめながら「大丈夫♪」と言ってくれていた旦那さんですが
    やはり心の中では自分も子どもが欲しいしいつか私に妊娠してほしいと思ってくれていたのかなと今になって思います☆
    当時は私にプレッシャーになるようなことは一切言わなかったので
    旦那さんは本音は言いませんでしたが…

    そんな不安定な私を見て旦那さんもそう言ってくれたんだと思います♪
    お互い子どもが欲しい、でも治療は思うように進められない…
    なら仕事を辞めて妊活に専念してみよう!
    と一か八かの選択ですが、2人で決意できたんだと思います!

    オレンジさんも旦那さんと本音で話し合ってみてはいかがでしょうか?(*´ω`*)

    • 10月11日
☆木苺★

私は、不妊治療の末妊娠しました。
フルタイムで、ケータイショップで仕事をしていました。
病院に通い始めてから、先生に次はこの日にきてくれとか言われ始めた為店長に事情を話し遅刻、中抜けなのさせて貰い治療優先しましたが正直精神的に辛かったです。
仕事と妊活。旦那には、どっちかにしたら?と言われ妊活を選び仕事は退職しました。
その時、確かに仕事はいつでも出来るけど妊活は年齢がかかわってくるからと思いましたよ。

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    仕事しながらの治療ってやはり大変ですよね(TT)きっといろいろ考えたり仕事の事とかでストレスになるのも良くない気がします⬇私も出来れば妊活に専念出来る環境になりたいです(*´ω`*)

    • 10月11日
こりあん

わたしは正社員で9時6時まで働いてます!
遅い時は7時半まで仕事してます(><)
休みも日曜日と月に2日しかとれないのでとても休みがすくないです💦

婦人科に通ってなかなか授からなくて休みをとりずらかったので主任に不妊治療しているということを伝えました( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
男性なのですごい勇気がいりましたが
がんばりました!
そのおかげで
少しは休憩の時間をうまくつかっていけるようになりましたよ!!

やめるってなると
生活が困るので勇気出していってみるのはどうですか?✨✩*॰¨̮

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    えりこりあんさんもなかなか休みの少ないお仕事なんですね(*_*)妊活って事を言うのって勇気いりますよね💦
    私にはまだ言える勇気がありません(TT)(TT)
    でも年齢が……もうストレスでいっぱいです(°▽°)笑

    • 10月11日
  • こりあん

    こりあん

    薬局で働いてるんですがわたしもストレスとても溜まります( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
    後輩たちの指導もしなきゃいけないので
    責任もあってもうやめたいです😭

    妊活をしているということをいうの
    ほんと緊張して泣きそうになりました、、
    そしたら大変だけど協力するからっていってもらえて少し楽になりました!
    それでもかわらない上司ならやめてもいいとおもいますけどね!♪
    理解してくれるひとが職場にいてくれると助かるんですけどねー、、、

    • 10月12日
saku

歯科衛生士で正社員で働いていました。歯医者の先生に相談して、中抜けや採卵の時は1日休み移植の時は半日休みもらってました。それでも変わらないお給料でボーナスもあったのでとても助かりました。

職場に相談してダメならパート掛け持ちでも何でもしようと思ってましたが、一年間という約束で快諾してくれました。

体外受精までいくととてもお金がかかるので、両立は大変でしたが、働いてお金に少し余裕がある方が、時間に余裕があってもお金が…っていうよりも自分に合っていました。

オレンジさんの職場が治療に理解がありますように!!

  • オレンジ

    オレンジ

    コメントありがとうございます!
    理解ある職場だとうれしいですよね(^^)私の所は言えばきっと理解してくれると思うのですが、今は人手が足りなくて1人でも休むと慌ただしく動く事になるんです⬇だからなかなか難しそうです(TT)
    1番いいのは自然に赤ちゃんが来てくれる事なんですけどね…*

    • 10月11日