
コメント

はじめてのママリ🔰
医師に診てもらってますか?療育施設とか保健センターなどの施設では診断名とか言ったらダメみたいです。わたしの娘は4歳で発達の病院でやっと、診断されました!

退会ユーザー
診断は療育の施設とかではなく、病院へ行ってじゃないと出ないと思いますよ!
また私の療育施設の先生は4歳頃から診断出たりする子が多く、早くて3歳だけどあまりないかな?って感じで言ってました!
発達途中なので、障害なのか発達中だからなのかの区別は医師でも難しいみたいなので、3歳未満で診断つくのはあまり聞いたことないです🤔
そして、医師以外の人は診断名などは軽く口に出してはいけないようで、これとはそういう理由で言えないと言われたりもしました!
たぶんそれで、ちょっと○○が苦手なのかな?とかいう言い方しかしないですね🤔
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
恥ずかしながら、知りませんでした。
デリケートなことですものね。
3歳児健診などで医師と話すときに少し聞いてみたいとは思いますが、4歳頃まで自ら病院に行くのは控えます。- 11月5日

ヒナタママ🔰
2歳2ヶ月の息子がいます。
横浜東部地域療育センターで3日前に自閉症とはっきり診断がくだり、診断書も頂きました。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
詳しくありがとうございます。
療育センターに医師がいて、診断してもらえるんですね。
私の通う療育施設には医師はいません。地域によって違うのですね。- 11月5日

2児♂️の母親
長男は生後10ヵ月から保育園に通っていたものの言葉が遅く、、グレーと言われ続けた結果3歳半健診でホワイトと診断されました。
小児科、保健センターで相談受けていました。
明らかな兆候ではない限り、3歳や4歳までははっきりしないと言われました。当時の悩みを返せと言いたくなる程、現在パパより会話成立しておしゃべりです。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
そのようなケースもあるのですね!
あまり思い悩み過ぎないようにします😊- 11月5日

はじめてのママリ🔰
傾向が強ければ早くから診断つける医師もいます。
うちは2歳半で出ましたし、お友達は1歳代(2歳直前)で出てます。病院で、診断名を知りたいと親が申し出て初めて言ってくれる感じですが…。
他の方も言われてますが、療育施設は医療機関併設で医師がいる所でない限り診断名は口にしないと思います。
病院でも早めに診断出す医師、長期でみていく医師と様々ですし、分かりにくい軽度やグレーならある程度の年齢まで出ないのかなと思います。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
医師選びも重要ですね。
診断名を積極的に聞いたことはなかったです。
はっきりわかったほうが、今後のことも考えやすいですよね。- 11月5日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
医師には診てもらっていないので、来月の3歳児健診で聞いてみようと思います。