※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやひろ
子育て・グッズ

生後17日の男の子がおり、授乳が辛いため完全ミルクに移行したいと考えています。混合でミルクを与えているが、母乳だけでは足りず、乳頭炎の心配もあります。母乳を吸わせないと出なくなる可能性がありますか。

生後17日の男の子がいます。
今、実家に戻って子育てしていますが授乳をすると身体が辛くて…(身体の痛み、頭痛、肩痛、首痛、乳首の痛み)完全ミルクに移行したいと考えています。
実母も「そんなにしんどいなら完ミルクにしてもいいんじゃない!今のミルクは母乳とそんな変わらないよ!」と言ってくれました。
上の子(4歳)もいるのでいつまでもしんどい顔は出来ないので…
今は混合でミルクを足してます。
母乳は6時間近くあけて吸わしても少しすると足りないと泣いてくる程です。
全くお乳を吸わせないでいると出なくなるんでしょうか?
吸わせないでいるとたまってきて乳頭炎とかのトラブルも心配で(そんなに張らないですが)

コメント

はらぺこあおむし

私は張ってきたら少し飲ませる
もしくは少し絞るってしてました!
極力我慢してましたがどうしても
痛い時などに絞ってました!

幸い乳腺炎にはならなかったです!

  • はやひろ

    はやひろ

    ありがとうございます。
    痛い時は絞ってやっていきます。

    • 10月11日
deleted user

私も産後乳首が切れかかり乳腺炎にもなりかかり、しんどかったので完ミにしました♪
私の場合、母乳が作られすぎてそれに赤ちゃんが追いつかず張ってきて熱を持つようになり歩くのもキツかった為母乳マッサージ受けましたがなかなか良くならず…。2〜3日すると良くなってきたのでいきなり母乳あげないではなく、張ってきたなと思ったら60ml程ずつ搾乳していつの間にか張りも何もなくなったのでそのままにしていたら母乳でなくなりました。
張ってきたら赤ちゃんに吸わせるのが一番良いと言われましたが、余計に母乳が作られてしまう為、搾乳をオススメします。
搾乳も頻繁にやると母乳が作られるので気になった時にやる。という感じでした☺️

  • はやひろ

    はやひろ

    ありがとうございます。
    適度に搾乳したりしてやっていきます。

    • 10月11日