![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
減額してもらうなりしてもらうためにも一応年金事務所に連絡した方がいいかと…
![3boysMAMA◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3boysMAMA◡̈♥︎
必ず追納しなければいけないわけではないので、払えないなら払わなくてもいいですよ⑅︎◡̈︎*
ただ、将来もらえる年金が減るだけです(´>_<`)
何年間、特例で払ってないかにもよりますが、平均で1ヶ月に4500円程度年金が減るようです。
2ヶ月に1回支給なので1万弱減ることになり、年で考えれば5万4千円ほど。
65〜80歳(例えば80歳で亡くなるとして)まで受け取るなら5.4万×15年なので、81万減ることになります。
でもこれは今の年金比率での計算なので、将来どうなるかは分かりませんが(´・ω・`)
![kou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kou
うちの主人は学生時代の未納分があります。払いたい気持ちでいっぱいで年金事務所に相談に行ったんですが、もう10年以上も前の分なので払えないということでした。
将来どうなるかわからないし、払えるなら払っておいた方がいいかと私は思います。
![すいしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいしょう
追納しないと、将来受けとる年金が減るだけでなく、万が一障がいをおってしまった際の障害者年金がおりなくなる可能性があります。
追納は申請後10年しか出来ません。
![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまこ
学生納付特例は、減額とか免除とかじゃなくて、支払いの延期です。今現在はただの「未納」扱いになってしまっているかと思われます。せっかく特例申し込んであったのに未納では、ちょっと勿体ないです。
役所や年金事務所で減額など申請できるかもしれませんので、まずは相談にいってみましょう!コミュニケーション取れる相手には優しいですよ(o´∀`)b
しおままさんが無職でも、旦那様がしっかり稼いでいる場合は、払うしかなくなっちゃうかもしれませんが…
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
みなさんご丁寧にありがとうございます!
大事なことですよね(>_<)
一度事務所に電話してみます!
本当にありがとうございました。
コメント