
赤ちゃん返りってどのくらいで収まりましたか?仕方ないことだけど毎日大変で困ってます🤣
赤ちゃん返りってどのくらいで収まりましたか?
仕方ないことだけど毎日大変で困ってます🤣
- ママリ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

JIKI
大変ですよね。
うちは2ヶ月くらいで落ち着きました😊
とりあえず上の子優先して、一緒に赤ちゃんのお世話してました。
オムツ持ってきたり、ミルクあげたりなどしてくれてました。
あと寝る前には大好きとありがとうをいつも言ってました。
今は良いお兄ちゃんしてくれてます。
2歳なりたてだとまだ本人も赤ちゃんみたいなものだし、、
難しいですよね💦

ままり
赤ちゃん返りっていうのか分かりませんが、うちは赤ちゃんへの嫉妬?がありましたが
1ヶ月経ってマシになったというかほぼなくなりました😊
最初は赤ちゃん泣いて抱っこしたら、長女も泣いたり、私も抱っこー!ってなってたりしましたが、
今では、泣いてたら ママ抱っこしてあげて!って逆に言ってくるようになりましたし、赤ちゃん抱っこしてる時は抱っこって言ってこなくなりました!
赤ちゃんを抱っこしてないときに、抱っこしてーって言ってくるようになりました😊
-
ママリ
ウチは嫉妬というよりワガママになって甘え足りないってかんじです💦
晩御飯もぐずって泣いて自分でもよくわからなくなってました😅- 11月1日

💭
うちは半年かかりました💭
ミルクの時間だと同じミルクを飲みたいと泣いたりおしゃぶりはじぶんのだーといい赤ちゃんのものもとってました💦
-
ママリ
オムツ変えシートとか共有したかったのに「〇〇の!」と言ってきます🙄
仕方ないのでお出かけ用のやつ引っ張り出して使ってます😅- 11月1日
-
💭
ヤキモチなのか自分のものをまだ使わせたくないって気持ちわかります。
半年ぐらいになるとちゃんと面倒を見てくれましたうちは💭- 11月2日

いかにんじん
2ヶ月くらいで激しいのは治まりました!
しかしたまに嫉妬してグズるのは半年くらいはあった気が🤔
-
ママリ
けっこー長い戦いになるんですね😅
がんばります😭- 11月1日

てんまま
赤ちゃん返りって訳ではないですが
日々の扱いづらさはまだまだ続いています🤣🤣🤣
最近は下も動き出したのでまた違う大変さが増えました🤣
でもカオスだったのは2ヶ月くらいがピークだったと思います。
-
ママリ
2歳差育児ヤバいですね🤣
覚悟しときます😭- 11月1日
ママリ
赤ちゃんのお世話のお手伝いお願いするとけっこーやってくれるんですよね💦
構うだけじゃなくて頼るのも一つの手なのかなと思ったりしてます💦