※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞうさんのあくび
その他の疑問

3歳の子供に鼻水やハナクソをどう呼ばせるか悩んでいます。品のある表現を考えたいのですが、他の家庭ではどう呼んでいるのでしょうか。

3歳の子供に、鼻水が垂れたら「ママ鼻水でだー!とって!」と教えていますが、最近はハナクソも自分でとったら指につけたままで「ママー!これー?とったー」と持ってきます。(笑)
そこでふと、ハナクソ?ハナ?
これって何で呼ばせるんだろうと疑問が(笑)できれば品よく表現したいもの😁私自身はハナクソと昔からゆってはいるものの、幼稚園など外でハナクソのことそのままゆわせるのも恥じらいがあるので…
みなさんのご家庭では何て呼ばせてますか?
しょーもない質問ですみません。

コメント

3boys mama

うちの子はお鼻とれたー!って持ってきます(笑)

  • ぞうさんのあくび

    ぞうさんのあくび

    そうなんですね😁取れたー!ってちゃんと持ってきてくれるのはすごい良いですね♪食べちゃうよりかは安心(笑)

    • 11月1日
ママリ

私は鼻くそって言ってますが(笑)息子は鼻のゴミって言ってます😳😳

  • ぞうさんのあくび

    ぞうさんのあくび

    鼻のゴミ!それはナチュラルで正しい表現ですね✨息子さんかわいらしいですね💕

    • 11月1日
🐢推し

私自身、
むちむち
と教えられてました(笑)

なのでいつものまにか
子供もむちむちって言ってます(笑)

  • ぞうさんのあくび

    ぞうさんのあくび

    むちむち!ですか(笑)可愛らしい表現ですね。なるほど、家庭だけのオリジナルの名前で呼ぶのはナイスアイディアですね✨

    • 11月1日
deleted user

普通にはなくそって言います!
2歳ですが息子もはなくそとれた!って言いに来ます!笑

  • ぞうさんのあくび

    ぞうさんのあくび

    ですよねぇ(笑)私もハナクソ!って親に教えられたのでそう自然にゆうところなんですが…😅

    • 11月1日