
旦那が育児に積極的でなく、子どもが泣くと私に変わると泣き止む状況について悩んでいます。旦那にもっと育児に関与してもらうにはどうしたら良いでしょうか。
旦那は育児積極的ではなくて泣いたら抱っこするけど疲れた置く等やってくれるだけ良いんですが正直言って全然私の助けになってないです…笑
最近子どもが泣いて旦那が抱っこすると泣き止まずむしろ爆泣きします…すぐ私に変わると泣き止みます…これって人見知りみたいなものが始まってるんですかね…?
旦那さんはどうしたらもっと積極的に子どもの気持ち考えて育児してくれますかね…何度も伝えているのですが仕事で家に居ないし子どもは可愛いと言ってます。言えばやってくれます、でも言わなきゃやらないから全然育児のペースが分からなくて未だに何度言ってもオムツも漏れる変え方抱っこで寝かせるなんて出来たことがありません…
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

3人のママ
まだ2ヶ月だからじゃないですかね??
うちの旦那もその頃はあんまり協力的ではなかったです!
笑うようになったりしてからやっと父親の自覚が出てきたのかよくやってくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です🙏🏼
私とこもそうでした💧
最近になりパパも段々好きになってきたなって感じです😆
今でもギャン泣きすると私じゃないとダメですが😂
今も旦那は育児のペース掴んでませんが
まぁもうそこはいいかなって諦めてる感じです😦
コメント