
義両親が泊まりに来ることになり、子どもたちの夜泣きや授乳の問題で困っています。旦那が一緒に泊まろうと言ったことに驚き、罪悪感を感じています。自宅に泊まるのは大変なので、日帰りでも良いのではないかと思っていますが、泊まりは負担が大きいと感じています。どうしたら良いでしょうか。
いつもありがとうございます。
聞いてもらいたくてこちらに書き込みます😫長文になります。
義両親が隣県からくることになり、旅館で泊まろうと旦那がしてましたが、私が上は幼児2人、一番下6ヶ月で頻繁授乳で夜泣きあり。真ん中も夜中泣くこともあるため、今はちょっと大変だと旦那に伝えました。
その後旦那が義母に電話し、泊まりはどこか旅館へ泊まりなよと言ったら、えー!一緒に泊まろうよー!!
次の日幼稚園?旅館から行けないの??と。。
ちょっとびっくりしました💦
多分旦那が優しいので、一緒に泊まろうと言ってくれるものだと思ってたんだと思います😅
でも孫と泊まりたかったんだろうな〜と罪悪感もあり、、、旦那もそら孫とたくさん遊んで泊まりたかったんだろうねと。
何か嫁のわたしが悪いみたいで😓
そして泊まるホテルも土地勘ないから分からない、調べるのが大変だからと、こちらが手配して料金も払ってます。
私が我慢して自宅に泊めるなりなんなりしてたら良かったのでしょうか、、、。でも自宅も頻繁授乳もあり寝不足なため朝ごはんなど厳しいなとおもてなしできないと思ったので、、、。義両親はお客様状態になりますし、嫁の私には遠慮あまりないです😅
こう書いていくと私が悪いのか??😓
でも日帰りも可能なのにな、、と。
昼前夜までいるので(自宅にもきます)長いこと過ごすので楽しめたらなーとは思ってます。子供達はじーじばーば好きなんですけどね。
遊ぶのは月何回でも全然良いんですが、毎回泊まりはちょっと、、です🥲
泊まりとなるとハードルあがりませんか??💦
周り友達は義両親と同じ県内なので泊まられる事がないため、分かる人がいません😢
- ママリ
コメント

さっきぃ
乳幼児がいるのに泊まりはしんどいですよね。
日帰りとはまた荷物の準備が全然違うし…
うちは義両親が隣の隣の県で、泊まり必須です💦
泊まりに行くのもしんどいですが、泊まられるのはもっとしんどいです…毎回連泊だし😱
そもそも乳児がいる家に泊まるのはどうかと思いますが旦那は理解してくれず、コロナ前はモヤモヤしていました。(コロナが流行ってから会っていません)
ママリ
コメントありがとうございます!
毎回連泊はしんどいですね😱💦私も遠方の時は連泊でしたが、それが毎回となると、、。本当何故こちらの嫁の負担や気持ちは考えてくれないのかなと。あの乳児いるのでコロナ禍の旅館なども限られてくるし、、。
今回コロナが落ち着いてきたということで、1年ぶりのことなので尚更だったんですかね。。
コロナ前は月1泊まり、お盆年末年始連泊、年1義両親と温泉旅行。。これがなくなったからなのかな😅