
最近仕事を辞めたい理由や、復帰後の不安、子供の保育園についての悩みなど、辞める決心に至る経緯を知りたいです。
最近仕事を辞めたいと思ってきました。
元々、整備をしていたのですが妊娠発覚後事務室になり、唯一事務室でよく話していた係長が移動でいなくなり誰も話す人がいなくなり毎日孤独感がすごいです…
それわ我慢するとして…復帰してからも整備に戻りたいと思っていたのですが復帰後、仕事内容についていけるか不安になってきてしまいました。
子供を保育園に預けるとして、熱が出たら迎えに行かなきゃいけないとか考えたりしたら周りに迷惑かかるし色んなことが心配になってきました。
周りわ男しかいなく女一人ですがみんなとても優しいです。でもその優しさに甘えるのが恐いです。
仕事を辞めた方にお聞きしたいのですが、どのようなお考えで辞めることを決心できましたか?
- みーな(8歳)
コメント

ぬん
妊娠後に辞めたわけではありませんが…。
私も男社会、女1人の環境で働いていたのでコメントさせて貰います。
周りはとても良くしてくれていました。可愛がって貰ってたし、仕事もたくさんありましたし、人手不足もありすごく葛藤しました。
私は仕事関係者との結婚を機に辞めたのですが、それ以前に激務だったこともあり、子どもも欲しかった為、仕事を続けても迷惑かけることしかないなーと思い決断しました。
妊娠しても悪阻などで現場を開けられるわけでもなく、さらに産んでからも子どもとの時間が取れなったり周りに迷惑掛けるのが目に見えていたので。。。
仕事も大切かもしれませんが、私は”家族”というかけがえのない物と天秤にかけた時、家族が一番だと思いました。金銭的にも問題なかったので…。
お仕事は子どもが産まれて、落ち着いてから再開しようと思ってます。

Яр♡
私も結婚して整備やめました。
仕事復帰したらまた戻る気でいます。
店長、工場長もみなさんお子さん居るので理解してくれてますが出来るだけ甘えずに頑張るつもりです。
子育ても言葉を話して歩けるようになったら復帰を考えてます
-
みーな
同じ整備業なんですね!
あまり甘えたくないですよね。
甘えすぎたらそれが癖になってしまいそうで…
復帰することになったらお互い頑張りましょうね(*^^*)
回答ありがとうございました♪- 10月11日

まっぴー
仕事辞めようかと悩みつつ、辞めなかったタイプですが、私はまだ辞めないのをオススメします!!
辞めてしまうと、育休手当ももらえなくなります。。前年の3分の2のお給料が月にもらえるのは、本当に助かってます(>_<)
また、将来もらえる年金額にも影響するみたいですし…。
求職だと、保育園も入りずらくなり、復職がどんどん難しくなりますし(>_<)
復職後に、やっぱりダメだと思ってからでも遅くないと思います。
周りに協力してもらったら、感謝の言葉を伝えていけば、きっと大丈夫ですよ!
文句言われたら「お前らの老後の面倒みるための子ども育ててんだぞ!」と思って堂々としてればいいと思います!!笑
あと、私自身、妊娠前が仕事LOVEだったため、第一線で働けないことが不安でしたが、産まれてくると、家庭第一になります(*^^*)
周りについていけなくても、家計のためにと割り切って迷惑かけてもシラっとできます。笑
-
みーな
求職中だと保育園入りづらいんですね!
シラっとできるくらい強くなれるかなあ(><)
ビビりなもので…(T-T)
まっぴーさんの話を聞いて頑張って続けてみようかなと思いました(*^^*)
しっかり考えてみます!
ありがとうございました(^^)- 10月11日

さー
私もやめないことをオススメします(>_<)もらえる手当も全然違いますし、戻ってみてやっぱり厳しい状況であれば辞めることを考えてもいいのではないでしょうか?気を使うと思いますが、常識ある範囲で周りに甘えていいと思いますよ!私もつわりがひどく、1ヶ月の約半分有給で休ませてもらいました。復帰してからも周りの方がたくさん気を使ってくれて申し訳ない気持ちでしたが、赤ちゃん&妊婦さんの体調が第一ですし、最後は開き直って甘えてました!ちゃんと体調考えて配置も変えて下さる会社のようですし、やめたらもったいないと思います(>_<)
-
みーな
手当てが全然違うんですね!
戻ってから考えるのも手ですね(^^)
優しい会社なんですよ…やっぱもったいないですよね!?(><)
もう一度ちゃんと考えてみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)- 10月11日

こっとん様
私も元々土木で、女1人でした。
甘やかされたり可愛がられたりは一切ありませんでした、男扱いですw
昔見習いの時は蹴られたりしてましたよw
産院から仕事内容聞かれて話すと辞めたほうがいい、それか作業ではなく重機やトラックの運転のみの業務にして下さいと言われました
私はその時自分の現場持ってたので妊娠後も現場が終わる妊娠6ヶ月ごろまでは続けるつもりでいたのでかなり戸惑いました。
立場的にも重機のみやダンプの運転だけして作業はしないとゆうのやはり難しく、お腹の子の万が一のためにも辞めました
私も産後は会社に戻ろうと思ってました。
でも前の会社は昼夜の連勤があり、丸2日家に帰れないとか当たり前で、月36勤するなどかなり激務でした。
出れねーやつは使えねー。使えねーやつはいらねー。とか平気で言う会社なので子どもいるから夜勤は出ないでいいよって配慮とかしてくれるわけがないな…と思いました。
一応土木には戻りますが、会社を変えようと思っています。
はなさんは会社に話してみたらどうですか?
融通がきけば戻りたいと。
事務にしてくれたり皆優しくてそんないい会社なら考えてくれるんじゃないかなと思いますよ!
-
みーな
土木かっこいいですね‼(〃∇〃)
かっこいいけど仕事わ過酷ですね…蹴られるなんて…(T-T)
次の職場も頑張って下さい(>.<)
会社にちゃんと話してみたいと思います!
貴重なお話ありがとうございました(*^^*)- 10月11日
みーな
やはり続けたいけど迷惑をかけたくないとゆう気持ちが大きいですよね。
私わ結局自分の立場しか考えてなくて家族優先に考えて行動できるちびのさんが素晴らしいです(>_<)
もう少し考えてみようと思います!
ありがとうございました(^^)