
幼少期の身長が成人後に影響するか気になっています。睡眠や栄養も関係するようですが、私自身は幼稚園で背が低かったです。これは影響があるのでしょうか。
赤ちゃんの頃や幼少期、身長大きかった男の子やパパさん
やはり成人してからも大きく高身長でしたか?
TikTokのオススメで5歳の身長で
どこまで伸びるかの表みたいな説明してる人を見て
幼少期でほぼ決まってくるのかな??とビックリしました💭
ただ、睡眠時間や栄養面等々で変わってしまうらしいですが
確かに私167cmあるのですが
幼稚園の頃から背の順は一番後ろか後ろから2.3番目でした。
やはり、多少なりとも関係するのかなぁ?
- ハナ(5歳6ヶ月)
コメント

まるごろう
私自身が小学校6年生まで、いつもだいたい前ならえで一番前で極チビだったのですが
中学後半〜高校にかけてグングン伸びて高校の3年生の時には一番後ろになってました😂
私も166センチです。
今、息子が3歳なんですがすっごい小さくて可愛いんですが男の子だから大きくなってほしいなぁと思っております🤔

ma
主人は184あるのですが、
小学生から大きかったみたいです😃

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
私自身ですが…
小さい頃は平均からやや高いくらい。小学生になり卒業までにクラスで一番伸びたみたいです。いつも後ろから5番くらいだったような…
因みに今は164cmです。
因みに栄養やら睡眠やら気にかける家庭ではなかったです笑
珈琲とか飲んでましたし。
因みに息子は生活習慣や睡眠やら栄養価とかは気をつけています。
生まれてから背は高めで、3月生まれですが背の順は後ろから常に2.3番目です。
因みに今記録を見たら年少〜年長の今で20cmくらい伸びてました笑
ぐぐったら表が出てきましたが、うちは伸び続けるタイプっぽいです。

まー
うちの旦那は幼少期は背が高く小学校六年生までは背の順も後ろの方だったらしいですが結局163くらいで止まったらしいです😄💦
ハナ
えー!凄いです👏🏻
良質なご飯と睡眠だったのでしょうか🥰♡
ママが高校で一気に伸びたので
お子さんも同じルートはあり得ますよね🤎
2歳と7ヶ月の息子がいるのですが
両方 身長体重大きめで
下の子は特に 上の子が9ヶ月検診の時の身長体重が6ヶ月時点で全く同じだったので、
下の子は結構伸びるんではないかと
期待してます‥(笑)
私の父が180cm 母が158cm
私が高身長女子なのに
弟は170cm前で止まってしまい笑
私の旦那も170cmで😂
男は止まる傾向がある家族なので
ちょっとビビってます🤣🤣
まるごろう
お父様が180㎝なら、隔世遺伝で息子さん達が大きくなるのもありそうですね👶
私の両親は父170㎝母155㎝で姉158㎝私166㎝弟173㎝なので、平均的な感じなのに私だけちょいと大きめでして🤔
夫が181㎝なので、子供たちも大きくなって欲しいなぁと思いつつ...こればっかりは...とも思いつつ🤨
顔が微妙でも背が高くてスラッとしてるだけでそこそこカッコよく見える気がするので男の子2人はどうか🙏そこそこ大きくなって下さいと願います🤣