※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子がミルクを飲んでいる最中に吐いてしまい、様子を見ていたら眠りについた。普段は寝かせながらミルクを飲ませていたが、今日は授乳間隔が短く、少量しか飲まなかった。原因は授乳の間隔が短かったことか?

生後2ヶ月の女の子を育てています。

先程ミルクを飲んでる最中に
勢いよく噴水のようにミルクを吐き出しました🥺
すぐ#8000番に電話して
とりあえず様子見でいいと言われたのですが
すごく焦ってミルクを吐いてる途中で抱き上げてしまいました…
幸い抱っこしていたら今はスヤスヤと眠っていますが…

こんな事ははじめてでとても焦ってしまいました。
普段夜間はミルクを飲みながら寝てしまう事も多く
その時はそのままげっぷさせずに寝かせていて
いつも大丈夫なのでそれもダメなんでしょうか?💦

今日はなかなかミルクを70とかしか飲んでくれず
授乳間隔が3時間もあいてなく
2時間とか短い時間に頻繁にあげていたので
それが原因だったのでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ

うちの子も最近吐き戻しを頻繁にします🥲
少し前まではおっぱい飲んでゲップしなくてもそのまま寝てましたが、本当最近噴水のように吐き戻しようになりました。
たぶん飲む量が増えて、すごい勢いで飲むから空気も一緒になっちゃってるんだろうなと思います。
元々ゲップが苦手な子でしたが、片乳あげるごとにゲップをさせたら、吐き戻しません。
ミルクの途中で一旦休憩してゲップをさせてみてはどうでしょうか😊🍼

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます🥺!
    そうします!

    • 10月31日