※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

つわりがひどい時、自分の代わりがいなくても急に休んでいいでしょうか?パート勤務で人手不足。上司は無理しないでと言うが、仕事が回らなくなるのが心配。どうすればいいでしょうか?

つわりがきつい時は、自分の代わりに仕事が出来る人がいなくても、急に休んでいいでしょうか??

私はパート勤務なのですが、人数が少ない事もあり、私が担っている仕事内容を完璧に把握している人はいません💦
妊娠が分かってから上司に報告し、先日人を増やしたところです。。。なので、その人もまだ1人で仕事が出来る状況ではありません。

今まではそこまでつわりがなかったのですが、今日は体調が悪いです💦このままつわりに突入するのでは、と思っています…

上司からは無理はしないでと言われていますが、現状わたしが急に休むと困る状況だと思います…

皆さん、このような時はどうしますか?

大事な大事な赤ちゃんを守りたいです。守れるのは私だけって思います。ただ、仕事が回らなくなるだろうと思うと、それはそれで気が重いです、、、

コメント

たこさん

出勤しても仕事ができないような体調なら休むしかないと思います😓

  • りんご

    りんご

    そうですよね💦どんなに気を遣っても、仕事が出来ないなら休むしかないですね😭

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

出勤しても仕事がままならないなら行っても邪魔になるし気を遣わせるだけなのでいきません

  • りんご

    りんご

    そうですね😭給料ドロボーにならないように、仕事できるか判断します💦

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

どういったお仕事内容か分かりませんが在宅勤務ならやれる範囲でやるか、潔くしばらく悪阻が落ち着くまでお休みもらうかですね😱

私は1人目妊娠してすぐ悪阻あって入院するほど酷かったので退職しました💦
お客様マンツーマンの予約制の仕事だったのでさすがにこれじゃ続けられないと判断して😰

  • りんご

    りんご

    そうだったんですね😭引き継ぎとかは必要ない業務でしたか??

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容関係の仕事だったので、お客様の情報の引き継ぎはありましたが、カルテがあったのと少人数の職場だったので引き継ぎといっても軽く口頭で説明するくらいでした✨

    • 10月31日