
コメント

riko
上の子は幼稚園、下の子は保育所でした。
場所がバラバラなので、自転車前後に乗せて超大荷物で送迎してました。
保育所は親が出ていく行事はほとんどなかったので、問題は幼稚園の行事がどれだけ多いかでした。
あとは、夏休みなど長期休みは幼稚園も毎日お弁当持たせるので、(下の子の保育所は毎日弁当)2人分の弁当作って、帰ってきて洗って、、、地味に疲れました。(短時間のお仕事でしたらお弁当は必要ないかもしれませんね)
riko
上の子は幼稚園、下の子は保育所でした。
場所がバラバラなので、自転車前後に乗せて超大荷物で送迎してました。
保育所は親が出ていく行事はほとんどなかったので、問題は幼稚園の行事がどれだけ多いかでした。
あとは、夏休みなど長期休みは幼稚園も毎日お弁当持たせるので、(下の子の保育所は毎日弁当)2人分の弁当作って、帰ってきて洗って、、、地味に疲れました。(短時間のお仕事でしたらお弁当は必要ないかもしれませんね)
「保活」に関する質問
保活…1歳枠で落ちましたが なんとかなるやと思ってる方いますか? 周りが保活に必死で 加点加点と頑張ってるんですが それに巻き込まれて疲れてしまい😅 どこか入れるだろうし 入れなかったらその時にまた考えるみたいな…
岩手県北上市の保活事情を教えてください! 現在妊娠中の子が6月頭に出産予定です。 切迫の診断も受けているため、5月末の可能性もあります。 いずれにせよ、1年は育休を取るつもりでいますがやはり途中入園は厳しいでし…
みなさん保活っていつからされましたか? 基本は4月入園ですよね?? なんとなく、1歳になってから初めて迎える4月から預けるものかなー?と思ってますが、結局は自分のライフスタイルに寄りますよね⋯預けるの義務じゃ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mo
ありがとうございました🙇♀️
2箇所の送迎や行事だけじゃなく弁当作りや荷物も増えるし…やはり大変ですよね。💦
考えて頑張ります。