
コメント

riko
上の子は幼稚園、下の子は保育所でした。
場所がバラバラなので、自転車前後に乗せて超大荷物で送迎してました。
保育所は親が出ていく行事はほとんどなかったので、問題は幼稚園の行事がどれだけ多いかでした。
あとは、夏休みなど長期休みは幼稚園も毎日お弁当持たせるので、(下の子の保育所は毎日弁当)2人分の弁当作って、帰ってきて洗って、、、地味に疲れました。(短時間のお仕事でしたらお弁当は必要ないかもしれませんね)
riko
上の子は幼稚園、下の子は保育所でした。
場所がバラバラなので、自転車前後に乗せて超大荷物で送迎してました。
保育所は親が出ていく行事はほとんどなかったので、問題は幼稚園の行事がどれだけ多いかでした。
あとは、夏休みなど長期休みは幼稚園も毎日お弁当持たせるので、(下の子の保育所は毎日弁当)2人分の弁当作って、帰ってきて洗って、、、地味に疲れました。(短時間のお仕事でしたらお弁当は必要ないかもしれませんね)
「行事」に関する質問
皆さん何系のお仕事してますか?😣 私は今パートで転職したく。。 裏方系をしたいのですが工場や製造、在宅ワークをしている方、どのサイトで決めましたか?😣 また、子供の行事や通院休めたりできますか?💦 参考にした…
義母嫌いが加速中です。子どもの行事やお祝い事に義父母がいちいち参加したがるのが嫌です。(特に義母) 上の子の七五三や、下の子のお宮参りなどは正直、私たち家族だけでやりたいのですが、「一緒に写真撮りたい」と毎回言…
みなさんは祖父母への写真はどの頻度で送られているのでしょうか。今はまだ里帰り中なので、義母などから写真をくれと頻繁に言われ、めんどくさいが勝ってしまいます。 行事ごとに送るのはなんとなくわかるんですが日常の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mo
ありがとうございました🙇♀️
2箇所の送迎や行事だけじゃなく弁当作りや荷物も増えるし…やはり大変ですよね。💦
考えて頑張ります。