
未満児がいるフルタイム勤務の方で18時半以降の定時の方、転職を考えており不安がある方。頑張っている方の声を聞きたいです。
未満児のお子さんがいる方でフルタイム勤務、定時は18時半以降の方いらっしゃいますか?
1〜2年以内に転職を考えていますが、まだ一番下の子は年少にもならないのでやっていけるのか不安です。
定時が17時半までだと良いなと思うのですが、家から遠かったり、残業がありそうな感じで…
今見ている求人は18時半定時なのですが家からは近いです。
そもそもそんなに小さい子がいての正社員転職自体が厳しいのは承知していますが、実際に頑張っていらっしゃる方のリアルな声が聞きたいです。よろしくお願いします。
- いちご(4歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

まま
定時18時半ですが、なんだかんだ帰るの19時になります💧看護師です。正直、親の協力がなければやってけません😭お迎えや夕飯も作れません😭旦那様が協力的ならなんとかなるかな?
私は限界を感じてるので転職を決めました💧

チョコパフェ
正社員フルタイム勤務です。
基本的には9時17時の勤務です。
営業職の為お客様のとこ行くと18時半とかになってしまいます。
分かってる時は登園前にそのくらいになりそうですとか伸びるようならアプリで連絡します。
園長保育はお金かかりますが20時まで預かってくれるとこです。
-
いちご
ありがとうございます。
17時が定時なのは良いですね!残業がなければ良いのですが…- 11月1日
-
チョコパフェ
家族を第1優先の方針の会社なのでとても有難いです😊
- 11月1日

ぼーん
最近は子供産まれてもフルで働く人も増えましたよね!
私も1人目の時も現在もフルタイム勤務です!
18時15分までの就業時間でそこから残業があれば15分~20分くらい遅くなる日もあります。
ただ、迎えは主人が18時くらいに行ってくれて18時半過ぎには家に着いている感じです。
食事の準備は、朝に電気活圧力鍋に食材放り込んでタイマー押して帰ったらできてる状態にしてます!
圧力鍋いいですよ!笑
ワンオペなら家電に頼る!!
パパやじじばばに頼れるなら尚良し!という感じです。
慣れれば何とかなるもんです。
-
いちご
ありがとうございます。
我が家は主人の協力は厳しいです💦
週半分は出張行ってるような感じなので…
実母には頼れそうですが、なるべく近場で残業なしの求人を探したいです。- 11月1日

ゆうな
頼れる人がいないなら本当に大変です💦
-
いちご
ありがとうございます。
そうですよね。
近くて残業なしならどうか?と思っていましたが、覚悟は必要ですよね…- 11月1日

たー
1人目出産後、フルタイム勤務でした!8時半〜17時まで勤務ですが、残業当たり前で早くて18時退勤、遅くて21時頃退勤してました💦幸い実家が近いので、保育園のお迎えをほぼ祖父母に頼み、夕飯とお風呂もお願いしてました💦
実家の協力が無ければ、仕事辞めてたと思います🤣
今は2人目育休中ですが、今度はパートに切り替えて復帰しようと思ってます🤲
-
いちご
ありがとうございます。
やはり実家に頼れるかは大きいですよね。
私も本気で転職となれば迎えなどのサポートはお願いできるかもしれませんが、やはり頼るの前提というのが気持ち的に進まず…できるだけ自分の家庭でおさめたいところではあります。
パートも視野に入れます。- 11月1日

ママリ
動物病院で8時半〜19時が定時
残業あると20時、21時となります😱
親の協力なし、旦那と2人で頑張っています。
今は育休中なのでいいですが、もうすぐ復帰します。
が、正直旦那の負担が大きすぎるのと保育園も長時間でなんだか切なくて 辞めようか悩んでいます。
1人目復帰後は20時とかに帰ってきてました。旦那が夕飯(私が前日夜に作ったもの)お風呂、寝かしつけ全てやってくれ 帰宅した時にはもう寝てる日々でした😅
好きな仕事をやれてるのとボーナスがあるのでがんばれてましたが、そろそろキツイかな?と考えてます。
上の子の復帰後は慣れるまで本当に体力的にしんどかったです😅
-
いちご
ありがとうございます。
慣れるまできついですよね💦
一人目二人目復帰後、30分時短していましたが、それでも大変でした。
要領の良さには自信があるのですが、年齢も重ね体力だけはどうにもなりませんね😭- 11月1日

退会ユーザー
もう大きくなってしまいましたが,0歳児の時からずっと毎日19時迎えをしています。
残りは持ち帰って仕事をしています。
頼れる人がファミサポさんしかいないので,お金もかかっちゃうし自分でやるしかないって感じです。朝も7時から預けているので,子どもらには相当負担はかけています。でも何とかはなります。
-
いちご
ありがとうございます。
かなりの覚悟はいりますが、なんとかはなるものなのですね。
子どもの負担も考えないといけませんが、家計のことや様々なことを考えて働き方も選んでいかないといけないなと思います。- 11月1日
いちご
ありがとうございます。
やはり協力してくれる人がいないと厳しいですよね💦