※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

着替えの練習やボタンの扱いについて相談です。ランニングの教え方やボタンの取り扱いについてアドバイスをお願いします。

着替えの練習について教えてください。
脱ぎ方を教える時長袖の場合
・脱ぎたい側の反対の手で袖を押さえて手を抜く
・反対側も同様に
・頭を抜く
って言う感じで教えればいいのでしょうか?
この場合ランニングはどう教えれば?
ランニングだと出来ないママやってーと言われついつい手を貸してしまいます😓

またボタンは何歳くらいからできるようになりましたか?
息子はまだ全然です。ボタンが小さいから私も手こずる事も多いくらいです💦

コメント

ぴー

まずは緩めの服で練習しました!
ランニングの場合は、脇の下部分を引っ張って腕を抜くように教えました。…伸びますが💦
ボタンは3歳3ヶ月頃に出来るようになりました!
翌月には幼稚園入園だったので、ギリギリ間に合った感じでした😅
ボタンの大きいパジャマを買って、まずはぬいぐるみに着せて練習して、出来るようになったら自分が着た状態で練習しました😊

ぴよ

ゆるゆるの服からできるようになりました。
進級の時期に「お兄ちゃんのクラスになる」って気分の時に何でも自分でやりなーって言っていたら、あれこれ頑張ってできるようになっていました。(もしかしたら園で教えてくれたのかも?)
ボタンは2歳半くらいに気付いたらパジャマのボタンができるようになっていました。ちなみに、こどもちゃれんじだと、2、3歳向け講座でボタンの練習が出てきます。