
熊本県の慈恵病院での帝王切開入院について、荷物が多くて心配です。手術用バッグと手荷物を持参する予定ですが、多すぎるでしょうか?面会も難しいため、念のため色々入れてしまいました。
熊本県の慈恵病院で出産、または帝王切開される方、された方、荷物の量はどのくらいになりましたか?
私は帝王切開の予定なので10日ほど入院なので荷物がかなり多いです。
1人目の時は痛みで自販機まで行くのも辛かったので、2リットルの水なども持っていってます💦💦
ゴロゴロと手術用バッグと手荷物の3つになるのですが、多すぎでしょうか?
コロナで面会も出来ないし、旦那や家族に遠い病院まで荷物を持ってきてもらうのも大変なので、念の為!と色々入れてたらかなり多くなってしまいました😭😭
- T♡M(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

きょんち
初めまして😊私もコロナ禍で帝王切開しました😊
私はダイソーのでかいチェックのバックひとつにおさまりました☺️
うちもなかなかお見舞い来れないので多めに持っていきました☺️
本館に居るときに一回洗濯乾燥機回してたりました😊

ハルカ
はじめまして
私は帝王切開ではないのですが、高血圧で本館に出産前に7日間、出産してからマリア館に移って5日間入院してました
荷物すごーく多かったです😅
2〜3泊用のキャリーと中型のボストンバック、普段使いのバッグ、陣痛室用のものをまとめたエコバックです
本館の入り口に看護師さんが荷物運搬用のワゴンを持ってきてくれて、部屋まで運んでくれました
帰りも看護師さんがワゴンで荷物を車まで運んでくれるので大丈夫ですよ
マリア館ならホテルのようにアメニティが揃っていて毎日新しいタオルとバスタオルに交換してくれますが、本館だとそうもいかなかったので💦
小分けの洗濯洗剤を持って行って時々洗濯してました
ランドリーは本館にひとつだけあります
有料なので使うなら100円玉の用意をしておくと便利です
本館は自販機も少なくて、確か一階まで買いに行ってた記憶があります
そのかわり、病室近くに小さなお茶サーバーがありました
綺麗で広いマリア館と比べると、本館は特別室以外ちょっと古臭くて狭いです
帝王切開の方がどういう流れかわかりませんが、私の時は
本館に入院するにあたって色んなグレードの部屋の中からどの部屋にするか選びました
もし選ぶなら中間くらいのグレードのトイレ付き個室がおすすめです
小さな冷蔵庫と洗面台もあって快適でした
大荷物も余裕で置けます
マリア館に移ってからは本当に快適で、各階に浄水器、、自販機、各部屋に電気ポットと飲み物入りの冷蔵庫があるので飲み物には困らないと思います
部屋にかなり大きなクローゼットがあって荷物も全部入れられました
あと、私の時はコロナ禍で家族の面会は出産日に15分だけとの事でしたが、看護師さんに相談したら家族の都合の良い日に合わせて面会日を変えて貰えました
なのでその時に病院からのお土産やもういらない荷物を家族に渡してスッキリするのも手です
-
T♡M
お返事ありがとうございます😊
荷物多かったですか??
私も3つバッグあるので同じような方いらって安心しました😊
やはり本館とマリア館は差が大きいんですね😢💦💦
色々教えていただきありがとうございます😊
とても参考になります😊✨
うちは主人の仕事の都合で手術の時面会することになりそうですが、今後また慈恵で産むことあれば参考にします✨✨✨- 11月1日
T♡M
お返事ありがとうございます😊
ゴロゴロと手術用と手荷物で全部で3つって多いですよね?
飲み物とか足りましたか??
きょんち
私は手術後動くの大変なので
2Lお茶2本
500のお茶2本
スティックとティーパックの飲み物持っていきました☺️部屋にはティーパックのお茶と紅茶、お水やお茶、パックジュースが何本か無料で置いてあります(マリア館の方に)それで私はたりました😊あとはお菓子を4種類ファミリーパック持ち込みました☺️
身の回りは
バスタオル1枚(布団だと暑かったりで寝るときにかけるよう)
普通のタオル3枚
産褥パンツ5枚
授乳ブラ3枚
子供の服、下着、おくるみ
自分の服(行き帰り同じ服)
腹巻き1枚
産褥パットL、M
夜用ナプキン2個
化粧品、お風呂用品、洗濯洗剤
充電器、延長コード、スマホスタンド、S字フック、赤ちゃん用爪切り、着替え入れ、置時計、小さいトートバッグ、出産手当とか保険の書類などでした😊
T♡M
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
1人目の時母乳出過ぎて喉が乾きまくって自販機まで行くのも辛かったので今回2リットルの水3本とポカリ、500ミリの水5本持っていってます💦💦
きょんちさんが持っていかれたバッグは結構大きいですか??
ゴロゴロあんまですかね??
きょんち
いえいえ😊慈恵はマリア館は各フロアに自販機ありますよ😊あと浄水器もあるので😊私はたりました😊
大きさはまぁまぁ大きいです。でも皆さんキャリーバッグと手荷物とか大荷物でしたよ☺️帰りには荷物増えるので😅病院から赤ちゃんの城のギフトが貰えるので😁中身はガラガラ、スタイクリップ、ハンドタオル、肌着、ブランケットが入ってますよ☺️あとは企業のカタログやサンプルなどあります。病院からのギフトは授乳室にサンプル置いてあるので入院中マリア館移動して授乳室使われる際見てみて下さいね😊入り口入ってから一番奥に置いてあります😊
T♡M
お返事ありがとうございます😊
各階に自販機あるんですね😊
来週から入院なので色々心配してました💦💦
水飲み終わったらゴロゴロがだいぶスペース空くとは思うんですけど…笑
お土産嬉しいですね💛💛
授乳室行ってから見てみます😊✨✨
本館は何日くらいいましたか??
きょんち
グッドアンサーありがとうございました😊
コロナ禍で寂しい出産になりますが慈恵さんはみんないい人ばかりなので心配事など色々相談できるので頑張って下さいね☺️
他にも色々聞いてくださいね☺️私は本館に4日ほどいました😊
あと慈恵病院の投稿のはじめてのママリ🔰さんの投稿に写真も載せてますので参考にしてくださいね☺️それか言って貰えたら写真も送りますよ☺️
T♡M
こちらこそ丁寧に教えていただきありがとうございます😊
とても参考になります✨
面会ないのは寂しいですよね😢
上の子がまだ2歳なので心配してます😢
4日ほど本館なんですね😊
早くマリア館の方行きたいです笑
ほんとホテルみたい✨✨
写真拝見させてもらいました!
花籠と玉手箱両方めちゃくちゃ羨ましいです😢✨✨
ちなみにいつ頃から母子同室でしたか??
たくさん聞いてしまってすみません💦💦
きょんち
いえいえ✨
私は手術後2日から一緒に過ごしました😊でも傷痛いと思うので無理しないで大丈夫ですよ☺️痛み止も遠慮なく頼んで大丈夫ですよ☺️薬代かかりますが😅
うちも四歳と二歳おいて長期間入院だったから下の子が心配でしたが大丈夫でした☺️
部屋は端の方はかなり広いしテラスもついてる部屋あります😊私は三回とも別々だったから色んな部屋に泊まりました😊どの部屋も綺麗ですよ☺️私は2月28日朝から入院(前日)3月1日出産でした☺️それで二回スイーツ食べれました😁タイミング次第ですね☺️
あとは手術後はずっと寝たきりなのでスマホスタンドとイヤホン必須ですね☺️
T♡M
やっぱり帝王切開めちゃくちゃ痛いですよね😭😭
1人目の時も4日くらい動けませんでした😭💔💔
上の子達心配ですよね😭💦💦
10日も会えないなんてこっちが寂しいです😭💔💔
タイミングあって、2回お菓子食べれるといいんですけど😭🙏
スマホスタンド持っていきます!!
ありがとうございます😊