※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の次女が託児所に通っています。最年少で独占欲が強く、他の子に割り込もうとします。療育施設での交流会でも先生から離れられず、先生に抱っこされたままです。心配しています。

1歳6ヶ月の次女が職場の託児所に通っています!

保育士さん2人に1歳〜4歳の子どもが8人です。
今のところうちの娘が一番年齢が小さいです。

託児所に通い初めて5ヶ月ですが…
このところ独占欲が強くなってきたようで、先生が他のお友だちを相手していると、イヤイヤと言って先生とお友だちの間に割り込もうとするようです💦

また、同じ会社内の療育施設のお子さんと保護者の方との交流会が時々あるのですが、場所見知り人見知りで先生の抱っこから離れられないようです💦💦

託児所で撮った写真や動画を送ってくれるのですが、ずーっと抱っこ💦💦💦

先生の手を煩わせているようで申し訳ないです😭
言い聞かせようにも、まだわからないですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半ならまだまだしょうがないですよ😊
その位で場所見知り人見知り無いと
凄いねーで終わりますが
逆に人見知りあるとちゃんと分かってるね〜
賢いね〜と思います!
3歳、4歳でも人見知りはあるものですよ🌟

とんとん

先生に心開いて、安心感を得ているんだと思います☺️
ママと離れて不安だったところに先生が心のより所なのかもしれないですね🙌🏻
慣れておもちゃやお友達と遊べるようになったら自然と抱っこ抱っこも無くなるかもしれないですよ😊
私も保育園に入ったばかりの時、お母さんと離れて泣いてばかりで先生にくっ付いてました!
トイレまで着いて行ってたし、どの写真を見ても先生にくっ付いてました😅

りこ

3歳でもずっと抱っこの子、いますから大丈夫ですよ🙆‍♀️
きっと先生も慣れてますよ😊

もも

そうやって我慢や社会性を身につけていくのだと思います😊
今までは誰かの愛情を独り占めできたけど、友達や先生と関わるようになっていろんな刺激があるのだと思います。
先生から何か言われたりするのでなければ気にしなくて大丈夫だと思いますよ😆✨

deleted user

1歳半だと言い聞かせても分からないですよ😊
逆に人見知りするってことはちゃんと分かってるって事だと思うので賢いじゃないですか❤️