
コメント

まっこ
お気持ちは分かりますがそんなもん…としか言いようがないですねぇ💦
近くにお母さんいてあやしてても泣きまくる子はいるでしょうし、こればっかりはどうしようもないというか…💦
我が子が泣きまくり叫びまくりなときに文句言われたら、しんどくなりますし…仕方ないとしか…💦難しいですが…💦

mnrhnk29
夜泣きって抱っこしようが全力で泣くのでしょうがないかな…と思います😅
自分は耳栓なりでどうにかなりますが
赤ちゃんにまで影響は困りますが…耐えるしかない…かと😢
-
ままり20
そうなんですね。。あまりにも長い時間泣いているのでとても心配になりました😭
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 10月30日

退会ユーザー
私も少し前に付き添い入院しました🙌
やっぱりずっと泣いてる子いましたよ!
息子も起きて泣いてしまったりしました😅💦
慣れない場所だし狭いし、泣いてる子も不安定なんだと思います😭
とりあえず息子が起きても不安にならないように、近くに寄って安心させてました👍
-
ままり20
やっぱり皆さん同じ状況を経験なさるんですね。
私も息子に寄り添って退院まで頑張りたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 10月30日

トマトママ
私だったら薄情だと思いますが、助産師さんに相談するかもしれません💦
入院中寝不足とかでつらいのはあたり前です!
私なら、夜泣きは仕方ないってわかってるけど、あまりにも泣き止まなくて心配なので、一度隣の方見てもらえませんか?と言うかもです😅

ドラ
その子によります。上の子はすごい夜泣きするこでしたが。下の子はぐっすり。なのですぐ虐待って結びつけられてしまうと頑張ってるお母さん的にはやるせないというか泣きたくなります(>_<)
ままり20
決して文句を言いたい訳では無いのですが、夜泣きを経験したことがまだなくって、こんなに泣いている赤ちゃんが可哀想に思ってしまって。。
その半分、寝ている息子にもゆっくり寝かせてあげられなくて申し訳ない気持ちもありつつ
とても複雑な感情です😢😢
嫌な思いをさせてしまっていたのなら私の言葉足らずで申し訳ないです🙇♀️🙇♀️
まっこ
あ、いえいえ、別に私も不快になったわけではないですよ💦
怒ってるわけではないので気になったら申し訳ないです。
大分昔ですが上の子が入院したことあって、大部屋だったんですが消灯時間後に各ベッドで泣きまくりな子供を必死になだめる母たちの攻防戦みたいになってて…看護師さんきてくれるわけでもないし、大変なんだなーと。
仕方ないことと分かりつつも、それでもやはり自分の子がなかなか寝付けないのも可哀想にもなるし…難しい問題ではありますよね。
ままり20
そうだったんですね。。
沢山のことに格闘してるお母さん方本当に尊敬です。
私もいつかこの日が来ると心に留めておきます😌
ありがとうございます🙇♀️