※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園にお布団2人分持ち帰りが困難。シーツだけ持ち帰りにしたいが、市役所に連絡した方いるか教えて欲しい。

保育園にお布団2人分持ち帰らされます。どうにかしてシーツだけ持ち帰りにしたいです。

コロナ前まではシーツだけ毎週持ち帰りだったのですが、コロナを理由にお布団2人分持って帰ってください!と急に変わりました。
ただ認可保育園で車通園禁止(そもそも車持ってないです)で、さらに自転車でないといけないくらい遠いです。
電動自転車一台にお布団2人分と、子供のリュック2つ入れると、過積載でバランスが取れません。
そして産業道路で中学高校の通学路にもなっており自転車の数が多く危ないです。
徒歩で行ったこともありますが、子供が自転車にぶつかられそうになったのでやめました。
保育園に訴えても、コロナの感染予防のため持ち帰ってもらうように決まりました。の一点張りです。
(そのくせに、前は園に保護者が立ち入らないように入口まで迎えてくれていたのですが、保育士が大変だったのかいまは保護者が園の中に入って準備までして朝はかなり密になっています)

どうにかシーツだけ持ち帰りにしてもらいたいのですが、市役所などに連絡された方いらっしゃいますか?
どういった方法で連絡されたのか、結果どうなったか教えていただきたいです。

コメント

なっちゃん

保育士してましたが、園の規則なので(コロナ理由)主さんたちだけシーツだけの持ち帰りは無理だと思います。それをみた他の保護者からきっとクレームがくるはずです。
市役所にそれを言った所で理由はきちんとしているし対応はまずないと思います…💦園が間違っていることをしたわけじゃないので…。ただ、クレーマーとして目をつけられてしまうだけなので止めておいた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレーマーなんですね💦
    コロナ対策が徹底しているなら、仕方ないねーって感じなのですが、入口での子供の受け渡しもないし、そのくせに過積載なのに布団は持ち帰れってなんだ?!って感じです。
    保護者会も通さずに勝手に規則変えられて、なんだかなーって感じです。
    待機児童多いので転園はできず仕方なく受け入れるしかないんですね💦
    事故起こさないように気をつけようと思います。

    • 10月30日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    コロナなので保護者会自体開けないしそういうのはわざわざ保護者を通す必要はありません。園の規則は園がつくり、それに従わないのであればやめてもらう、ただそれだけですから…💦お子さんが三人通われている方もいるだろうし同じように二人通われている方もいると思います。大変なのは皆さん同じかな…と。朝密になってしまうことは意見として園に言ってみるのはアリだと思います。ただ、うちだけどうにかしてほしいということは絶対無理だと思います。したのかたの返信を見ましたが車禁止なのに車で来ていることはクレームとして言っても良いはずです!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    規則の合う合わないで辞めれるほど保育園の選択肢があればいいのですが、待機児童数も全国10位以内に入るほどおおく、転園なんて絶対に無理なので、そういった意味では保育園至上主義ですよね。
    勝手にルールを途中で変えられるなら、私も初めからこの園にはしなかったです💦

    布団を持った状態で自転車で事故を起こした場合、もちろん布団を持ち帰りを指定した保育園は責任を取ってくれるんですよね?
    って言いたくなります。ここまでいうと完全なクレーマーなんで言いませんけど💦
    保育園までの安全な道なんて無いんで、本当に危なくて困ってるんですよね💦

    別の保護者が車で来ていることに苦だと思ったことはないので、クレーム入れるつもりはありません💦

    • 10月30日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    その状況で例え事故が起きても園には全く責任はないですね!それなら旦那さんに布団だけ送迎してもらってはどうでしょう?それか布団をもう2セット買って持ち帰る日の帰りに新しいのを持っていき、月曜日の朝、古いのを持って帰るとかしてみたら良いと思います🍀

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無責任な規則をつくられるのは迷惑ですね。本当に。
    主人が平日出張でほとんどいないので布団だけ送迎するのも厳しいですね💦
    布団を2セット買うのも家計上嫌ですし、朝は保育園から直接職場へ向かうので朝に布団を自宅へ持って帰るのも時間的に不可能です💦
    保育園からは仕事が始まる直前に保育園に預け、仕事が終わるとすぐにお迎えに来てと言われてるので、自宅に帰るのは時間的にも園の監視?が厳しくて無理なんですよね💦

    • 10月30日
♡♡

コロナが理由であれ、規則なので、無理かと💦

車通園禁止は皆さん同じ条件ですし、他にも園にお2人預けてるご家庭もあると思うので、少なからず主さんだけに課せられたことではないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車は禁止なのですが保育園は黙認してるので、2人以上のお子さんの家庭は車通園が多いです💦
    我が家は車を持ってないので、出来ないので書きませんでした💦
    後出しすみません💦
    やはり保育園が黙認しているので、車買うことも視野に入れてみるべきですかね?

    • 10月30日
  • ♡♡

    ♡♡


    現状コロナのこともあるので、どこの保育園も臨機応変に規則が変わってるかもしれないです。
    ちなみに私が預けている認可保育園も受け渡しについてとか、コロコロ規則が変わりました。
    でもそれは保護者会を開いてまですることではないかな?と思います。

    むしろ、車通園が黙認されていることを訴えるべきではないでしょうか??
    それは規則違反であって、黙認している園が悪いと思います🤔
    自転車も危ないのであれば、ルートを変えるとか、それが無理ならやはり自転車を使うしかないので安全運転第一になると思います。
    車を買うことで解決するなら、それはそれでいいと思いますょ(^^)✨

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構フランクに「今週から持ち帰ってくださーい」って言われて、初めは自転車に乗らないんで無理です!って断っていたのですが、園長先生に「持って帰ってないのはあなただけ」って言われて泣く泣く持ち帰ってます💦
    保護者会を開く必要まではないかもしれないですが、保護者に事前に一言あってもよかったんじゃないかと思います💦

    今は金曜に持ち帰るのが危ないので、わざわざ土曜日保育園にお布団を取りに行ってます💦

    車通園は迷惑と思ったことがないので、別にいいかなと思ってます💦
    ルートも他に選択肢ないので、安全第一で土曜日にお布団取りに行くか、車も視野に入れることにします💦

    • 10月30日
けろけろけろっぴ

むりじゃないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園までの道が安全が確保できれば、布団持ち帰ってもいいのですが、トラックも混み合う産業道路で、毎月接触事故が起こるような道しかないので、布団持ち帰ると車や対向自転車に当たりそうになります💦
    何かいい案あればいいんですけど、自転車で事故を起こしてからでは遅いので、悩ましいところです💦

    • 10月30日
ママリ

圧縮袋を持参して(手で圧縮できるものあります)
なるべく小さくして持ち帰るのはいかがでしょう?🤔面倒ではありますが苦肉の策で💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい案ですね!
    子供のお布団サイズであるか探してみます!

    • 10月30日
mimi

割高ですがこういうカートをつけるのも1つですよね🤔
道が広くないとなかなか厳しいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ!
    気になって実物も見に行って試乗してみたのですが、歩道のカーブ曲がれそうにないです💦笑
    あと、中高生の爆走自転車に横から衝突されそうな気がします💦笑

    • 10月30日
  • mimi

    mimi

    そうなんですね😭💦
    そうしたら行きは徒歩、帰りはタクシーにするか、ファミサポさんに手伝いを頼む、とかですかね😢💦
    なんとか良い形が見つかりますように🙏💦

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直出費は抑えたいので💦笑
    引き続き土曜日にお布団だけ取りに行くか、車を買うか…悩ましいです💦

    • 10月30日
deleted user

持ち帰る曜日をそれぞれ別の曜日にするのは無理ですかね😄?私は金曜日休ませるときとか、木曜日にシーツ替えたりしますよ!もしそういうのが大丈夫な園であれば🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は土日休みなので、いまは土曜日にお布団だけ取りに行ってます💦
    ただ、土曜日は保育士さんが手薄なのか?セキュリティの解除などが面倒なのか?あまりいい顔されないです💦
    シーツ替えるだけじゃなくて布団自体の持ち帰りを求められてるのでちょっと厳しいです💦

    • 10月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たとえば、木曜日に上の子の布団持ち帰り、金曜日に下の子の布団持ち帰りにすれば2つ同時に持ち帰りにならなくていいかなーと思ったのですが難しいですかね😅?
    シーツと布団をもう1組買えば次の日に持っていけるかなぁと🤔または、シーツは急いで洗濯乾燥して、布団はファブリーズして室内干しして次の日持っていけば買わなくてもいけそうです😄

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回シーツだけ急いで乾燥して、布団はファブリーズ、試してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 10月31日
いちご みるく

それは無理だと思います。
大変なのは分かりますが規則ですし、1人をOKにしたら他の人も…となってしまうので、1人だけ特別扱いは無理だと思いますよ!例えば後から布団だけ取りに行くとか…そういう事は容認してもらえるかもしれません。
保育士していた時に、自転車で送り迎えしてて布団が持てない方は旦那さんが先に持ってきたり、取りに来たりとかもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人が出張で頼れないのが難しいですよね💦
    今土曜日にわざわざ布団だけを取りに行ってます💦
    土曜日は保育士が手薄なのか、あまりいい顔されないですが💦

    • 10月31日
コアラのマーチ🐨

布団、大変ですよね😵🌀
私の働いている園は元から毎週布団持ち帰りなので自転車で2、3人分運んでいらっしゃってすごいなあといつも思ってます。
お母さんたちのなかにはIKEAの袋やテーマパークのおみやげ入れる大きい袋にきれいに布団を三つ折りでなくクルクルーっと小さく丸めて2つまとめて入れて、コンパクトにしてるかたもいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    袋に工夫すればいけそうな気がしてきました!
    と言っても、袋へは保育士さんが入れてくださるのでやってもらえるか相談しないといけないですね🤣
    元々布団についていた繊維の袋は雨で濡れちゃうので悩んでたところなので、嫌がられそうな気もしますが相談してみます!

    • 10月31日