![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時間気にせず眠そうな時は寝かせてました😊
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
そのくらいなら
寝かせてました!
まだ
昼夜関係ないですよね😏
-
ままり
ありがとうございます!
17:00~19:00くらいまで寝ることが多くて、その時間帯に寝ててくれるとすっごく助かるので悩んでましたが
安心して寝かせたいと思います🥰- 10月30日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
寝かしつけの時間によると思いますが、我が家は上の子がいるので21時就寝なのでがっつり寝かしてました!
19時頃にも少し寝かし、20時には起きてもらう感じでやってます!
-
ままり
ありがとうございます!
我が家も21:00から寝かしつけスタートです!
19:00くらいに寝ててくれると上の子のお世話がスムーズにいくので、助かります🤣- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月なりたての時は朝寝昼寝夕寝の区別なんてつきませんでした😂
それでも2ヶ月ごろには生活リズムできてきて夜泣きも無くスッと寝てくれます!そこまで気にしなくても大丈夫かなと私は思います!
-
ままり
ありがとうございます!
そうなんですね😍理想です!!
なにか気をつけてたこととかあったらぜひ教えてください♥- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
気をつけてたことは、
◎朝は遅くても8時半には起こしてカーテン開けて朝日浴びる
◎日中のお昼寝は、一回のお昼寝が3時間以上にならないように3時間超えて寝てたら起こす(そのあとすぐ寝てもOK!とりあえず起こす!お昼寝のトータル時間が3時間超えるのは全然OK)
◎寝る前の授乳やミルクは寝室&暗い部屋で
の3つです!
最初はモロー反射がひどかったので、手も一緒におくるみを巻いてあげて添い寝でトントンしたら寝てくれることに気づいて(1ヶ月半ごろ)しばらくはその寝かしつけでしたが、何故か22時半にならないと寝なかったので早く寝かせることを気にせず22時半にそのやり方で寝かしつけしてました!
そしたら3ヶ月なってからそれでは寝てくれなくなって、次は横向きにしてお尻トントンしたら寝てくれるようになって…あとは3ヶ月なってから21時ごろからふにゃふにゃ言い始めて眠たそうなので3ヶ月からは21時から寝かしつけに早めて21時半には就寝してます!- 10月30日
ままり
ありがとうございます!
まだそういう時期ですかね、安心しました❣️