![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時の悩み:母乳の量が減少し、体重増加が心配。混合授乳で対応中。息子が授乳後暴れる。母乳だけだと授乳感覚が2時間しか続かず、母乳量の不安あり。
あー母乳の自信なくなる😇😭
寝る前だけミルクを足す混合で4ヶ月やってきましたが、最近授乳後半になると暴れ出します…たぶん後半出てないのかと…
3ヶ月→4ヶ月の1ヶ月で体重がほぼ増えていませんでした。
なので昼にもミルクを足すようにしました。
幸い4ヶ月→5ヶ月で少し体重は増えましたがお昼と夜のミルクのおかげだと思います。
先ほど授乳(母乳のみ)してましたが3時間前に飲んで机に置きっぱなしになっていた空の哺乳瓶が視界に入りすごく欲しがっていました。
なんで母乳量が減ってきたんでしょうか?
差し乳ですがツーンとする感覚の頻度も減りましたし息子のゴクゴクする音もたまにしか聞こえません。
5ヶ月なのに母乳だけだと授乳感覚も2時間しかあきません。
これから増えることはないですよね…
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)
コメント
![mamari𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
母乳を増やすには赤ちゃんにたくさん吸ってもらわないとダメと言われました!根気強く吸わせていたら
母乳が出るようになりました!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が混合で、どちらかと言うと後半のほうが結構出るようになってるので希望は無くはないと思います。
ちくび刺激は吸われる以外にもしてたのと、乳房のマッサージで母乳をながすのも適宜してました。
あとは、母乳も水分なので自分の水分摂取もしっかりしないとかなと。
もうしてらしたらごめんなさい💦
-
はじめてのママリ
希望があるんですね!✨
水分摂取は大事ですよね😣
便秘になるくらいなのでたぶん水分不足もあるんだと思います、気をつけます💦- 10月30日
![おと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おと
授乳間隔が6時間空かない方がいいという話を聞いたことがあります!勇気がいると思いますが、2~3日寝る前も母乳にしてみたり、混合にしてみるというのを試すことで出る可能性もあると思います😊 でも、無理なく主様のペースで進めてください!
-
はじめてのママリ
寝る前は母乳+ミルクにしてます!
でも6時間あかないほうがいいとは知らなかったので気をつけます!
夜は大体5時間続けて寝るので途中で絞ったりするようにします!- 10月30日
はじめてのママリ
暴れるので何とか色んな体勢に変えつつ無理やり飲ませてます😭
根気強く続けます!