![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性は地元を嫌いで離れたが、息子が生まれてから地元に帰りたいと思うようになり、孫を両親に会わせたいと考える。自分の性格に問題があると感じ、誰かに可愛いと言ってもらうことが重要だと感じる。地元に戻ろうか悩んでいる。
地元が嫌いで離れました。今までは、帰りたくもない!って、年末の帰省ですら嫌だったり…
家族や祖父母、地元の友達に言われたことなどがいつまでも引っ掛かり、思い出してはイライラしたり…
でも息子が生まれてから、事あるごとに地元に帰りたいって思うようになりました。
なんだなんだ両親に孫を会わせてあげたいなーと思ったり。
仕事はどこでもできるようなことだし、周りに知り合いや友達も居ない。そんなところで暮らす意味は…?と思えてきたり…。
私の性格に問題があるんだと思うんですが、
例えば可愛い雑貨を買うと、自分だけでは楽しめないというか…。
誰かに見せて、可愛い!と言ってもらって初めて、買った意味があるみたいな感じに考えてしまいます。
その「誰か」で最初に思い浮かぶのが、実母です。
なので、誰も知り合いが居ない、両親も居ない、遠く離れたこの地に家を建てたりしても
いまいち私の心は嬉しくないというか…?説明が難しいのですが、そんな面倒な性格です。
地元に帰ろうかなーと思ったりしてますが、一度は嫌で出てきたところなので、うまく行くのか不安です。
愚痴になってしまってごめんなさい。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますよ。旦那さんと一緒に離れられるならほんとに親の近くおすすめします。親が受け入れてくれるなら、次こそはおやこうできますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ境遇なのですごく共感しました💦
私は両親が毒親で逃げるように結婚し、子供が産まれてからも県を跨いで離れた場所に住んでます。
でも離れてるとイライラすることもないし、だんだん地元が美化されてきて、やっぱり帰りたいな〜って思うんですよね。
帰ったら帰ったでストレスもあるんでしょうけど、どっちが大変でどっちが幸せかなんて結果論でしかないから、決断が難しいですよね。
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私は両親が毒親で結婚相手の事も話してないです😂
私は幸いにも地元は大好きなので地元はよく行きますが実家には全くと言ってもいいほど行ってません😅
結婚するときは遠くの人と!!って思ってましたがかなり近くの人と結婚しました笑
私は役所の人から親には会わせないほうがいいって言われてるのでこの先は会わせる事はないかなーって思ってます😅
コメント