![みー♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が母乳を飲んですぐに寝てしまい、途中で寝るのは疲れているからか、ミルクを足さず完母に切り替えたいが、続く状況に困惑しています。今は付き合って起きては吸わせるしかないのか、だらだら飲みになるのか気にしています。
いつもお世話になっております(^o^)
1ヶ月半を過ぎたばかりの息子なのですが、母乳を飲んでいるとすぐに寝てしまいます。抱っこしていると10分位で起きてまたおっぱいを探します。
そこでまた咥えさせるとまた寝てしまい…
飲んでいるときの口の周りから母乳が垂れてくるときもあり、吸っている間は母乳が出ているようなのですが…。
このように途中で寝てしまうと言うのは、やはり赤ちゃんが疲れてしまうからなのでしょうか??このような状況が続くので、ミルクをあげて一旦区切りをつけています。でも、出来ればミルクは足さずに完母に切り替えを目指しています。
今の時期は付き合って起きては吸わせて…を繰り返すしかないんですかね??これはだらだら飲みに入りますか?
- みー♬(9歳)
![Mママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ☆
そのくらいの時期の赤ちゃんは、すぐ疲れて寝ちゃいますよー(>_<)
赤ちゃんにとって授乳ってすごく疲れる事みたいです(´・ω・`)
成長するにつれ飲める量も力もついてくるのでそれまで頻繁でたいへんかと思いますが大丈夫ですよ!
うちの子は今でも片方で寝ますがちゃんと体重増えてます♪
![ねねママ🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねねママ🌸
私は病院でよく、最初の頃は吸いながら寝ちゃうから、足とかアゴとか触って起こして飲ませてって言われてました😊ぢゃないと赤ちゃんは疲れて寝てしまっているから、満足してない為にすぐおきちゃいますよって´ω`)為になるか分かりませんが、起こしても起こしても飲まないのであれば満足しているのかと…😊✨
コメント