※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
子育て・グッズ

一歳の子供が後追いが激しく、家事がなかなかできない。子供向けのテレビや動画を使っておとなしくさせているが、気になるほど見せている。同じくらいの子供の家庭ではどのくらい見せているか気になる。

テレビ、動画などどのくらい見せていますか?
もうすぐ一歳の子なのですが、だいぶ前から後追いがすごくて(リビングとダイニングキッチンの間に柵をしてるのでこちらには来れないのですが) 一緒にリビングにいたら平気ですが離れると泣きます、
すぐそばのキッチンで姿が見えてでもダメで日中はなかなか家事はできずです、、
前までは抱っこ抱っこでしたがようやく最近は抱っこじゃなくてもそばにいたら平気にはなってきました。
テレビも、いないいないばあとか、子供向けの動画などつけるとおとなしく見てる時が多く、ちょこちょこつけちゃいます。
最低限の家事や離乳食の用意などの時につけていて、1日何回かは見せてるなーと思います。

つけっぱなしではないですが、気づけば結構見せてる日もあるなーと思って、同じくらいの子のお家はどのくらい見てますか??

コメント

小梅

ずーっと見せてます…😅

まは🌸ママ

元々私がつけっぱなしにしたいタイプで、上の子が産まれてからもそれは変わらず
基本テレビはつけっぱなしです。
上の子が見たい時はいないいないばあなどの子供が好きなものも見せますが、何かしらついてます💡
なので下の子もずっとテレビのついてる環境にいます!

いちご

てれびはつけっぱなしです!
朝と夕方のいないいないばあとかのじかんはNHKつけてあげて、子供は気になれば画面見てる感じで、ずっと見続けてるわけではないです😂

はじめてのママリ

結構つけてます😅
朝と夕方のいないいないばあとか子供向けのやつも見ますし、昼間のワイドショー番組見ながら💩するのが何故か息子の日課で、私より見てます😂
TVでYouTubeのしなプシュ見せたりする事もあります😳

あーママ

つけっぱなしですが、子どもは見たい時にはテレビの前来てそうでない時は遊んでます😊
産まれた時からその環境なのでテレビ付いてるのが普通になってます😄

yunon🌏

1日付けっぱなしです🙌🏽