![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに悩んでいるワンオペママが、娘との時間を充実させるアイディアを求めています。夫が忙しく、娘も手がかかる状況で、ディズニー英語システムを活用することを考えています。話しかけるプレッシャーも感じているようです。
娘との間が持ちません😂
ワンオペの皆さん‼︎お子さんと何をして毎日過ごてますか?
保育園に入れる予定が、急遽夫の転勤が決まり私も退職せねばならなくなったので、幼稚園までのワンオペが決定しました😭辛いです🤦♀️
夫は毎日6〜22時仕事で、今も12連勤中…💔
それに加え最近娘も機嫌が悪くて抱っこマンなのが私も辛いので、この際ディズニー英語システムでも始めようか迷ってます😂私が子供と遊ぶのが苦手なので、教材通して上手く遊んであげられるかもだし、テレビ見て賢くなるなんて最高じゃん‼︎って、短絡的な考え方してます😂笑
ワンオペで会話が少ないので、発達のためにたくさん話しかけなくちゃ!っていうプレッシャーがしんどいんです🥲
毎日こんなことして遊んでるよ〜っていうアイディアあればぜひ教えてください😭‼︎‼︎‼︎
- はじめてのママリ(妊娠29週目)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
すごくわかります😭
うちの夫も多忙でワンオペです😭
うちの子の場合、外では比較的いい子にしてるので、
午前と午後、2回外出しています。
午前はショッピングセンターやスーパー(用がなくても行く笑)
午後は公園か支援センター行って遊んでいます!!私からしたら遊ぶというか時間潰しです💦
家で暇ぐずりしたらとにかく外!ってかんじです😂
早く保育園行かせたいんですけどね💦
激戦区なので永遠に全落ちです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもディズニー英語やってますが、しまじろうの方が間がもちます😊こどもちゃれんじ様様です!おもちゃも映像も素晴らしいです😭
あとは絵本読んでひたすら散歩してました😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼︎
ディズニーやられてるんですね✨トークアロングカードとか気になってたのですが、やっぱり子供が気に入らないことには…って感じですかね🥺💦
我が家もこどもちゃれんじやってます😁映像も良いんですね😳✨4月から届くので楽しみです😍
ひたすらお散歩‼︎もうお気持ちめっちゃ分かります😭
絵本も種類揃えてみようと思います🙆♀️- 10月29日
-
ママリ
体験で家に来てくれるので、一度試してみたらいいと思いますよ😊
うちは英語は小さいうちは耳を慣らすのが目的で単語覚えさせようとしていないので、流しっぱなしで遊んでる間かけてるだけです💦
あと私の発音聴かせたくないので私は一言も発しません笑
しまじろうは、日本語なので私もめちゃくちゃ参加するので、息子が飽きないのかもです。
あと男の子が大好きな乗り物が出てきたり、子供の気を引く映像が上手だと思います✨
お散歩しながらいろんな物を見て、単語教えてあげたりもいいと思いますよ!
看板の文字も教えたら、案外漢字も読み方覚えたりして面白いです。
自分の暇つぶしにもなりますしね😂- 10月29日
-
はじめてのママリ
我が家も一度体験来てもらおうと思います😊
やっぱりお母さんと一緒に楽しめる方が子供にとっても楽しいんでしょうね😆💕
チャレンジの特別号に付いてたDVDはたしかに一緒にハイハイしたり、車ごっこ?したり、一緒に楽しめる内容でした✨
eテレやチャレンジ、本当に子供のことを考えたものであれば、発達にも良い影響ありそうですよね🤗
2歳で漢字まで読めるんですか😳‼︎すごいですね‼︎我が家は田舎で看板は無いのですが、虫がたくさんいるので教えようと思います🐜笑- 10月30日
![とどみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とどみ
うちは10ヶ月半頃から保育園に入れたので通っていはいますが、時短&平日ワンオペ、コロナでの登園自粛要請が出た時は日がなずっと一緒でした(と、今も軽い風邪で等でも保育園をお休みせざるを得ないのでちょこちょこ平日一日ずっと一緒にいます)
基本的には息子はお散歩大好きマンなのでお散歩を多めにしてますが、私の趣味に付き合ってもらう感じでママはピアノ弾くねーといってピアノ遊びしたり、ママちょっと本読むねーといって少し一人遊びして貰いつつ「○○してるの~?ちょっと混ぜてー」といって一人遊びしている内容に合わせてちょっと捻りを入れたりなど(車を走らせていたら道路っぽいものを別の玩具を組み合わせて作ってみたり、ボールいじってたらお手玉してみたり)が多いです。
あとは使わなくなった沐浴桶に新聞紙細切れにしたものとボールを混ぜたプールもどき用意していて、たまにそれを船に見立てた即席の冒険ごっこに付き合ってもらってたりなどしてます。
また、上記のように過ごしつつEテレタイムと称して、朝と夕方は子供番組見てたりしますが(息子はダンス映像付きの歌が大好きなのです)ディズニー英語等も時間を決めて続けるとメリハリがついて良いかもしれませんね😃
まだまだ遊びらしい遊びをずっと続けられる集中力があるような月齢ではないと思うので、付きっきりで構い倒すというより基本的にはママの生活に付き合って貰いつつ、散歩したりちょこちょこと短めに遊ぶ時間を設ける&その中で少しずつ話しかけるぐらいで全然良いと思いますです😊
月齢を重ねると自分で色々遊べるようになったり遊びの幅や出かけられる先も増えて楽になってくると思うので(かわりに帰りたくない!と駄々こねられたりが待ってますが😇)気負わず頑張ってくださいませ
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼︎
自分の趣味に付き合ってもらう😳目から鱗でした✨自分のリフレッシュもできていいですね😍
私はk-pop好きなので、娘の前で踊ってみようと思います😁笑
冒険ごっこ等たくさん工夫されていてすごいです✨息子さんも楽しく過ごしているんでしょうね😊
娘もeテレ大好きです😅時間決めて見せるようにしたいと思います🙆♀️
そうなんです😭集中力が続かなくて、家にあるおもちゃはすぐ飽きるので、最近暇ぐずりも凄いです💦
駄々こねられるんですね😂それはそれでまた違う大変さがありますね🥺
娘主体でばかり考えてましたが、自分の生活に娘を入れてみようと思います😌- 10月30日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます‼︎
暇ぐずり!!もうまさしくです😭
うちは外に出ても抱っこマンで片手に娘、片手にベビーカー…抱っこ紐はギャン泣きなので筋肉ムキムキです😂笑
やっぱり公園か支援センターがいいですかね✨
毎日時間潰し方法ばっかり考えちゃいますよね😂笑
私も引っ越し先はフルタイムでも入れないくらい激戦区らしいです…😭噂では第10希望の欄まであるとか…絶望です🙄
お互いワンオペ大変ですが頑張りましょう😭💓