
コメント

退会ユーザー
うちの娘が、まったくつかみ食べさせずに
いました✨
スプーン、ホークも教えたとかはなくて
ソランちゃんのおもちゃのスプーン、ホークで
遊びの中で覚えて、できるようになりました😊

miiiiiii
長男がそうでした!焦りつつも片付けがめんどうで💦
大人が食べる様子を見てお箸を使いたがり、さすがに上手には持てませんが、そうするうちにスプーンやフォークを使おうとするようになりました!
今では自分でスプーンやフォークを使って遊べるようになっていますよ☺️
スプーンを持つことで自分で食べようとするきっかけにもなったりするので、まずは持たせてみてもいいと思います。で、しばらくは違うスプーンでお母さんが食べさせて、子どもさんが持ってるスプーンを口に運んだり動かす様子があるなら、自分で食べれるようにスプーンの上に食べ物をのせて、大人が手で支えながら口まで運んであげるといいと思います!大人が支えていますが、食べれたら存分に褒めてあげてください💓
スプーンの持ち方は、スプーンをおいて、そのまま上から握る持ち方です。下から持つのはまだ難しいと思います。始めは持ち方も口への運び方も難しく、お子さんもうまくいかなくて、スプーンを吹っ飛ばすことがあると思いますが。根気よくの繰り返しです💦お母さんもイライラしてきて、疲れる時はもぉ今日は諦めて食べさせてあげる日でもいいと思いますし、しばらくスプーン練習も辞めるってしても大丈夫です!
大事なことは楽しい食事で終わることです🤗
こりゃしんどい。しんどくなってきたって時は潔くやめましょ🥰大丈夫です!いつかは食べれます👍❤️
-
miiiiiii
あ。誤字が。
6行目
スプーンやフォークを使って遊べるように❌
食べるように
の間違いです😂- 10月29日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️!
焦らず時間に余裕のある
時にスプーンの練習して
いきたいとおもいます!✨- 10月29日
はじめてのママリ
ソランちゃん調べてみます!
ありがとうございます☺️✨