
保育園で子供が起きず、お迎えに行ってから起こされることがあります。子供は年少クラスで、お迎えは16:00まで。就寝が遅く、おやつなしで寝かせられることに不満。トイトレも進まず、不信感も。
保育園で子供が起きず、お迎えに行ってから起こされる事がしばしばあります。
子供は年少クラス。
現在育休中のため16:00までにお迎えに行きます。
酷い時はパジャマのまま連れてこられ、
寝てておやつ食べてないんですけどいいですか?
という事も…
おやつも食費に入っているのに、お迎えまでに起きないから寝かせていておやつなしか…と思うところがあります。
しかもその状況でおやつ食べてきてとは言えませんし…💦
自宅での就寝は22:00過ぎが多いです。
旦那が20:30以降に帰宅する為、寝かしつけても起きてしまい遅くなっています。
就寝も遅く、家でも寝起きは悪い方なので迷惑をおかけしていると思います。
先生方にはお世話になっていると感謝しています。
子供1人の育児も大変なのに…
でも起きないからとお迎えまで寝かせておくのでしょうか?
パジャマのままはさすがに恥ずかしいです…
トイトレも、年少になった時に相談してもオムツが好きみたいなので、とトレパンにさせてもらえず半年経ちやっと最近トレパンの許可がありました。
焦る事はないと言いますが、既に4歳目前…
娘は出てないから行かないと未だに、大も小も漏らします。
その子に合わせた…と聞けば響きは良いのですが、少し不信感も出てきてしまいます。
- さとみん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
お昼寝は他の子と一緒に起こしてもらっても起きれない感じなんですかね🤔
夜寝ないのでお昼寝しっかり起こしてほしいと伝えても難しいくらい寝起き悪いのでしょうか?
お昼寝早めに起きても夜寝るの遅くなってしまいますか?
なんか読んでて悪循環な感じがしました💦
トイトレはお家でどんな感じかにもよると思います🤔
お家である程度できるなら、もっと早い時期にトレパンにしてもらいたいですよね。
トイトレは個人差もありますし、家と保育園との連携も大切なので
進捗状況をお互い把握して進めた方がうまくいくかなと思います✨

はじめてのママリ🔰
16時前でもパジャマですか⁉️
15時前くらいのお迎えでしたら、おやつなくて、寝起きで連れてこられることもあるかなぁーって思いました。15時すぎてたら食べさせて着替えもさせてほしいですね。
トイトレはもうちょっと園でも進めて欲しいなぁと思います🥲
-
さとみん
私もそう思います💦
パジャマはそこまで多くないのですが、おやつなしは時短になった10月で既に5回はありました。
食べたくないとかもあったのかもしれませんが、不明です。
トイトレで質問してと、園で進めてくれる所が多いようで悲しくなります💦- 10月29日

3児のママリン
うちの子たちが通っている園では
お迎えまで寝てることも
おやつ食べないで帰ってくることも
あり得ないです😔
トイトレも園には園のやり方がある
と思いますが、ちょっと遅く感じてしまいますね😅
私もその様子の園じゃ不信感抱くと思います。
なんか、自分に合わないのかな?と
転園も考えるかもしれません。
-
さとみん
そうですよね。
娘に問題があるかと、心配になります…。
転園だと役所に相談してみる方がいいですかね?
小学校で一緒になる子も多くお友達とは仲良くできているみたいなので、それを思うと踏み切れなくて…💦- 10月29日

tkh
はじめまして。保育士をしているものです。
まずお昼寝ですが16時まで寝ることはありません。15時からおやつなのでそれまでに起こすか、15時ぴったりに起こすことがあります(行事があった時など)が15:30以降まで寝ていることはないと思います。そしておやつ代だしてあるので役所に言ってもいいと思います!そうするとそこの保育園も改善してくれると思います。
トイトレは年少前からやるところが多いと思います。ですが年少から入った場合、他の子よりも時間がかかると思いますが保育園側が拒否するのはおかしいと思いますね。まず、トレパンに許可なんてありませんよ!やりたい時にしたらいいと思います!それで成功したらしっかり褒めると子供もやる気がでてまたトイレ頑張ろうとゆー気持ちに持って行けたらいいですね。
とにかくそこの保育園はちょっとおかしいと思うので役所に相談してください!!
-
さとみん
そんなレベルなんですね💦
おやつの件も少し詳しく情報を取ってから役所に相談してみたいと思います。
トイトレの件は上の方で少し詳しく書かせていただいたのですが、今となっては下の子が生まれ、4歳の反抗期もあり、行き詰まっています💦
本人が行くようにトイレに誘うだけでも労力を使う為、悩みの一つです…。- 10月29日
-
tkh
そうしてみてください💦
トイトレは嫌がる時はしないほうがいいと思います!いつまで経ってもお子さんがトイレに嫌な思い入れしかなくなっちゃうので長くなります。
なので少し時間を置いてゆっくり進めるといいと思います!ふとした瞬間に一緒に行こうなどトイレ自体を楽しいものに変えるといいと思います!好きなキャラクターのシールやキーホルダーなど置くのもいいと思います!- 10月29日
-
さとみん
トイトレそうですよね。
辞める時期もあったのですが短かったのかもしれません。
やっぱり1番は私が焦っているのが原因なのかもしれません。
トイトレに良いとされる事はほぼ全てやったと思います。
それでも行かないので、もう心が折れてしまいイライラしてしまう事が多いです…。
ありがとうございました!- 10月30日

りん
お昼寝しすぎて夜寝るの遅くなっちゃうので15時までに起こしてくださいってお願いして良いと思います!
流石に着替えはお願いしなくてもさせてほしいですよね😭
トレパンに関してはオムツの段階でもある程度トイレに行けば出る、とかじゃないといきなりパンツにはしてもらえないかなとは思います!
我が家の場合は家での状況伝えて、トイレに行けば大小どちらも出るのと間隔空いてきたことから園でもパンツで過ごしてます!
その辺は要相談にはなるかと!
-
さとみん
就寝も遅く寝起き悪いし…とお願いするのも迷ってしまいますが、お願いしてもいいですかね?
パジャマ帰宅はさすがに他の子供からの目もあるのでやめてほしいと思います💦
毎回ではないので少し様子を見てお話ししてみようと思います。
トイトレは焦りすぎですかね?
大は未だに突然踏ん張るのでトイレに行こう!と連れて行きます…💦
終わりが見えなくて…- 10月29日

きき
さすがに年少クラスでそれはあり得ないですね😱
16:00お迎えでパジャマって、、、
トレパンに関しても保育士さんやる気あんの?って感じです。
うちは下の子が2歳児ですが、お昼寝は15:00まで。
息子は寝付くのは遅くて15:00までは起こさないと起きないと言われてますが、きちんと着替えておやつ食べてます。
前にお昼寝なかなかしなくて静かに遊べてましたが、眠たくなってきたようで14:50ぐらい?に力尽きて寝てしまって、可哀想だから15:30まで寝かせました💦というときはありましたね。
臨機応変に対応してくださってるなと感じました。
担任だけですか?他の先生もそんな感じなんでしょうか😅
-
さとみん
2歳児クラスから園には通っているのですが、私も仕事をしている時は毎日1時間は残業で、ほぼ11時間預けている状況でした。
買い物すると既に19時は過ぎ…💦
今更早く寝かせようとしますが、難しさを感じています💦
就寝時間が遅いのは自宅での過ごし方も悪いと思うのですが、さすがに16:00前まで寝かしていたり、着替えてもおやつ間に合わなくて…とかはないですよね?
仕事がお休みになり、ほぼ毎回担任の先生が連れてきてくれるのですの比較はできていません。- 10月29日

にこ
お昼寝、おやつの件は伝えてもいいと思いますよ!
トイトレはもっと家でも積極的に行った方がいいのかな?と思います。
出ていないから行かないと娘さんが言うのであれば、保育園では積極的に行わないと思います。
通っている園でもオムツを濡らさずにいることが増えてからパンツに変わります。
トイトレに関しては保育園に頼りきりになってはなかなかオムツを外すのは難しいかなと思います。
-
さとみん
もう少し様子を見てから、おやつを食べない時があるようなら相談したいと思います!
トイレの状況は上の方で詳しく書いたのですが、トイレに行く為だけに色々使ってトライしていても変わらずです💦
帰宅後のトイレ、手洗いも最近は拒否が強く今週も雷を落としてしまいました。
この半年家でも色々使って何度も何度もトイレに誘って無理なら諦めて、雷を落としながらも、できたら褒める、お漏らししてもまた行こうねとやってきたつもりです。
怒ってしまう事もありますが毎日試行錯誤しているのですが、工夫や声かけが足りないのでしょうか?- 10月30日
-
さとみん
元々おやつの事だったのにトイトレの事まですみません💦
- 10月30日
-
にこ
2人トイトレを経験しましたが、怒ってしまうのは経験上、上手くいかない事が多い気がします。
2人とも本人がおしっこを伝えられるようになってから本格的に始めました。
あとはおしっこが出やすいタイミングはありませんか?
我が家の下の子はお風呂中やお風呂後に出やすいタイプでしたので、そのタイミングから始めました。
それまでは気が向いた時にトイレに誘い、行きたくないと言われれば2度は誘いませんでした。
我が子の場合なので参考になるかは分かりませんが…
トイトレに関しては怒らない事が1番大切だと思い行動してきたので、まずは怒らないことからはじめてみてはいかがでしょうか?- 10月31日
さとみん
家でも一度寝たら起こすのも一苦労です💦
起きる時と起きない時はあるのだと思います。
お昼寝早めだと就寝も早目ですが、旦那が休みの日のみです💦
それでも21:00まではいつも寝ないので、旦那が帰宅すればリセットです。
トイトレは自宅で4月に本腰を入れ始めて、その時からトイレには行きたくないという感じで…
本人のやる気も遅く、こちらが連れて行ってトイレに座って出るようになったのが6月くらい。
産休に入った7月に再びパンツにしたいと申し入れたのですが、やはりオムツがいいみたいでと言われてしまいました。
9月中旬に園でパンツでも…と言われオムツとパンツ併用となり、10月にはほぼパンツで毎日1度お漏らししてきています💦
尿意、便意の訴えも少なく遊び優先。
最近やっとおもらしした時におしっこ出ちゃった…と言うようになりました。
なのでトイトレに関しては園と進めて行くと言ってもできていないのが現状です…💦
ママリ
お昼寝の件については大変でも起こしてもらうように伝えていいと思います。
その分、夜少し早めに寝れるようにそこはお家で頑張ったほうがお子さんの生活リズムのためかな?と思います😭
小さいお子さんもいて大変だと思いますか、習慣なのでどうにかいいリズムになるといいですよね💦
トイトレはもちろん保育園でも進めていくことですが
主導はお家だと思うので
今は家ではこれくらいおきにトイレに連れて行ってますと伝えるとか
園では1度おもらしだけなら他はどのくらいの間隔で連れていってるのかなど聞いて家でもやってみるとかですね🤔
さとみん
お昼寝の状況は先生にも聞いてみます!
自宅でも早く…頑張ってみます!
トイレの方は自宅で行き詰まっているんです…。
娘のトイレに行く気がないというか、こちらが誘うと9割は行きません。
出てない、さっき行ったからとの事で誘っても行かないのである程度誘ったら諦めます。
行かない理由も怖いからとかではないようで、何回聞いても出ていないからやさっき行ったからです。
出る前に行くと絵本を使ったりして何度も教えているのにわからず、発達も遅いのかなぁと思い保健師さんに相談して検査予定です。
出かける時、帰ってきたら、朝起きた時、寝る前に、その合間に声をかけますが誘うのだけでも一苦労なので心が折れています。
でも何故か寝ている時は漏らさないです。
あの手この手、シール、ご褒美、飾り付け、キャラクター、ぬいぐるみと一緒に、いいと言われる事はやりました。
4月の時にはトイレで出なかったから、今の課題は自分からトイレに行けるようになる事、トイレで排泄するのを理解する事でしょうか。
園でもどんな時に漏れてしまうのか確認してみます。
長くなってしまってすみません💦
ありがとうございました。