※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘への愛情を語る投稿。育児の大変さを感じつつも、健やかに成長してほしいとの思いを綴っています。共感やエピソードを募集中。

今日で、生後4ヶ月。
顔を見てるだけでほんとに代えのきかない存在だな〜と、
しみじみ思います。

実母から、
「子供産んでみてどう!?私に感謝したくなるでしょ?笑」

と、冗談で言われましたが、笑

自分の反抗期を思い返すと、

報酬も支払われない上に、
周りからはやって当然、できて当たり前に思われて、
大きくなったらなったで生意気な口きかれて笑、

本当に育児って割に合わない仕事だなと思いますが、

そもそも何も覚えてない訳だし、
もう感謝とか何も要らないから、
とにかく健やかに育って欲しいなと思いました。笑

そして、いつか娘が結婚して子供を産んだ時に、
同じように思ってくれたら、もうそれでも良いなぁと。


寝返りして、戻れない!と泣かれて、元に戻して、
また寝返りして、泣かれて、の繰り返しですが、

懐かしく思う事すらいつか無くなるのかなとしみじみ😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、質問ではないのですが上のお子さんへの想いを感じられる素敵なお話だったのでご紹介させていただきました。

子育ての大変さはご家庭によってさまざまだと思っています😣毎日本当におつかれ様です。
育児に悩んだり疲れたり、時には癒やされたりするなかで、投稿者さんのように思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか😊
共感される方はもちろん、子育てにまつわるエピソードがある方はぜひ教えてください😊

温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

きゃんでぃ🍬

お母さんのドヤ感に笑ってしまいました😂

確かに私も自分の反抗期を思い返すと、ずいぶんな態度を取ってたなーと思います💦
自分とこれから反抗期を経験すると思いますが、ほんと仕事に例えたら割に合わないスーパーブラックですよね😂
娘や息子のふとした可愛さやおもしろ行動が高額臨時ボーナスとして働けているようなものです😂
とにかく何もいらないから健やかに育ってほしい...すごく共感です☺️❤️

deleted user

いやもう本気で実父母には感謝ですよね。
自分のことも子供のことも大事にしようって思います!

はじめてのママリ🔰

感謝もあるけど、かわいそう、とか、なぜこの親を選んで生まれてきたのかなと思うときもあります。

だらり

私はこどもに感謝です🥰
本当、イライラしちゃう日も沢山あるんですが。

あー、今日床掃除めんどくさいなぁ
今日くらいサボろう!
なんて、思ってる日に
麦茶こぼされたり😂

お母さんになれたのは
子供達のおかけで。
子供達いなかったら、
きっとめちゃくちゃグータラで😂

誰でもじゃなくって、
きっと子供達じゃなきゃ、こんなに頑張れないし😩

だから、子供達に、私をお母さんに選んでくれてありがとうって、いつか、言えるように頑張りたいです💪🏻

グータラしてる日増えたけど😂

はじめてのママリ🔰

素直にそう思える家庭に産まれて育てられて来たんだなぁと感じ、羨ましいです😢
うちは感謝だけでは表せられない家庭だったので😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです。。
    親も離婚したり、色々あったので。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々ありますよねぇ😢
    周りの家が羨ましくて仕方ない子供時代でした😂
    今もですが…💦

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

息子たちには奨学金借りずに
返済で苦労しないようにさせたいと
つくづく思います。
我が親には感謝はありますが
義両親の方が凄く優しいので
自分の親より
義両親のように私はなりたいです。

  • きまきまき

    きまきまき

    すごく分かります!!
    私も奨学金、結構な額を借りてます。
    今は転勤族なので専業主婦です。
    主人の給料を返済に当ててますが、いずれ落ち着いたら私も働いて貯金して子ども達に苦労はかけたくないです😥

    • 11月9日
いとな

まあ思うところは当然色々ありますけど、全てひっくるめて娘と出会えてなんだかんだ幸せに暮らせてるのでやっぱり両親には感謝してます😊

乳幼児期は特に親に頼らないと命すらないですしね😃

はりまぐろ

振り返ってみると、お母さんにはもう少し自分を認めて欲しかったなと思います。
褒められたこと、全く思い出せない。
自分の子供たちには、いいところをたくさん褒めるようにしています。

  • まい

    まい


    私もまったく同じです!
    育ててくれた事にはもちろん感謝してますが。
    子供たちには私のように自己肯定感の低い大人になって欲しくないので、反面教師にして意識して褒めてます☺️

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

作ったのも、産むと決めたのも自分なんだから感謝ってなんか変だなって 子供を産んでから思うようになった。

自分の子供が大人になってからも感謝なんてされなくていいな...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくよくわかります!!
    親にしてくれて子供に対してとても感謝していますが子供に感謝されるのは違うと思います🤔しかもそれを強要するなんてなおさら、、💔

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    うちの母はずっと 育てるの大変だったアピールをしてくるので 大変だったのはわかるけど子供に言うのは違くない?ってすごく思います😂

    子供へは本当に産まれてきてくれてありがとう、家族になってくれてありがとうって毎日思います!

    • 11月9日
  • rms

    rms

    ほんっとに共感です!!!!
    子どもたちには、親孝行なんて要らないから幸せになってくれって思います。

    • 11月9日
  • れ

    感謝はされたら嬉しいですが、感謝してと言われたら鬱陶しいです😣

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感頂けて嬉しいです☺️
    ホントですよね!
    逆に子供に感謝です!

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    思います🙃笑

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそう思います😭
    いいね100回ぐらい押したいです🙏
    わたしは親といろいろあって捻くれてるので、親に感謝?逆にしてくれって感じです😂笑

    • 11月9日
かなた

私はむしろ子供を産んでからいっそう親への憎しみがふえました😅

子供が無事に産まれてきてくれただけでも感謝です。
無事に育ってさえくれればそれ以上の恩返しはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!私もです。
    毒親だったので…義務教育中に蒸発しましたし😅
    娘に出会えた事で自分も産まれてきて良かったと思えるようにはなりましたが、自分の親に対して産んだだけで感謝は出来ないなとより思うようになりました😞

    子供は3歳までに一生分の親孝行をすると言いますしね☺️
    戻ってきた母を見放した事を周りから責められた事もありますが3歳までに親孝行したと思ってます笑

    • 11月9日
  • ゆかり

    ゆかり

    めっちゃわかります😂😂
    躾以上に殴られて恐怖心植え付けられて今でもほぼ実家に寄り付きません😫
    大学に推薦で行けると言われて(進学させる気が無いと言われたので進学校じゃありませんでした)行きたいと土下座しましたがお前に大学行く価値がないと言われ、蓋を開けてみたらただ親の貯蓄が無いだけでした🤷‍♀️笑
    何をしてもみ止めて貰えず、テストで全て90点台取っても何故100点じゃないのかと叱られ(笑)家の手伝いしても住まわせて貰ってるんだから当然だと言われ…自己肯定感めっちゃ低かったです😂😂笑
    自分の子供には絶対そんな事したくない…むしろなんで出来るのか疑問です😮‍💨

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります!!
    親を反面教師にして娘を立派に育てたいと思います💓

    • 11月9日
はじめてのママリ

本当に両親に感謝してます。
尊敬出来て、愛情深い二人の子供に産まれてこられて本当に幸せ。
我が子にもそう思ってもらえるように、ママ頑張るよ〜!

deleted user

そう思えるって幸せですよね〜(;_;)
うちは簡単にそう思える家庭ではなかったです💦
逆に、反面教師にして頑張ろう!とは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に!そう思います。
    2つ上の方のところにも書きましたが毒親だったので🥺

    毒親からは毒親…って悩んでる人もいるけど自分がしてほしかった事をすればなりたい親になれると思ってます☺️
    反面教師にしてお互い頑張りましょうね✊✨

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    似てますね!
    うちも結構毒親でした💦
    『親は大切に‥』みたいな事言う人って、だいたい恵まれた環境にいますよね💦
    お金に困らないとか、貧乏でも愛情たっぷりで、しっかり教育してもらったとか。
    話題の親ガチャも、私はわりとそれあるよね‥なんて思っています😂

    お互い頑張りましょう!!

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

親への感謝どころか恨みが増えました(笑)
どうしてこんな頃からDVされていたのかと!
そして毒親。
2人出産しましたがそれを機に縁を切りました!
私は縁を切られないように育てたいと強く思います。
ただ両親が生んでくれなければ、DV・毒親してなければ今の旦那と子どもたちには会えなかったのでそこだけは感謝です。
全て旦那のおかげなので旦那に感謝しかないです(笑)

えいこ

父が、お前は夜泣きがひどくて大変だった〜とか、どこに行ってもギャン泣きひどくてしんどかった〜みたいなこと言ってましたが、父の性格からして絶対積極的に育児とか手伝ってないと思うので、大変だったのは母だろ!と思います笑(母がいないので聞けませんが😅)
旦那も言われればやりますが言われないとやらないくせに、義父母の前では「息子はこういうタイプだから〜」「こういうところがホント大変で〜」みたいにさも普段やってます風に喋っててムカつきます笑

ぽん🐶

お金の面ではとっても感謝してます🙋‍♀️
でも親になって凄く分かったのが、自分の親は子どもの自己肯定感を下げる天才だったんだな。って(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感です🤣💕

    • 11月9日
  • ぽん🐶

    ぽん🐶

    自分の子には絶対しないようにしよう!って思えますよね!!🤣

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

そうそう、生後間もない時は健康に育ってくれればそれで良い…と思っていました🥺

4歳間近の今、本当に手を焼いていてブチギレっぱなしです。
言い返しも酷いし癇癪も凄いしイヤイヤどころじゃないし、わざと邪魔ばかりしたり本気でムカつきます😭

子育てって大変だなと2歳半位からヒシヒシと感じています、本当に割に合わないし今後が怖い。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2歳過ぎてから手を焼いてます‪‪💦‬
    0歳1歳の頃も手のかかる子でしたが何も出来ないから許せる部分って大きかったなと思います😱
    先輩ママの「これからだよ~」って言葉、当時は嫌だったけど気持ち分かっちゃう😂

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、知ってる口で言ってくるママさんとか居て嫌でしたがその通りでした😭

    「イヤイヤって言ってるだけならスルーすればよいよね、気をそらせば良いよね、イケるイケる」なんて思っていた自分をぶん殴りたいです😂

    下の子もこれからあれが来るのかと思ったら、もはやこの間無意識に保育園申請してました😂

    • 11月9日
もつなべ

私は母に言われる前に、いや〜まじでお母さんすげーわー!2人でも辛すぎるのに4人も子供いるとか!(私は4人兄弟で私以外みんな男です)感謝しかないですわ(*´ω`*)って母本人に直接言ったら!
照れ隠しみたいに、
まーね😏( ̄▽ ̄)ニヤッ
でも私は頼れる人が沢山周りにいたからここまで何とか出来たって感じだし〜親になると大変さがわかるでしょー??(笑)って返ってきました😂
本当に感謝してます(*^^*)

みずひな

自分が親になってみて、本当に母に感謝してます✨

今も孫に対し私よりは甘く、でもちゃんと仲を取り持ってくれたり、逃げ場の役割もしてくれています😭✨(私がシングルで、どうしても叱る方が多いので💦)

金銭的にも、私立の中高と大学も行かせてもらえて、それなのに中退したりと本当に迷惑かけたなと、今になってめちゃ反省&さらに尊敬の念です🙇

近所なのに中々会えていないので、久しぶりに会いに行きたいと思います😊

ぽむぽむ🐰

今よりも便利なものが少なかったり、ネットも普及していなかったりする中、働きながら一生懸命育ててくれたと思います!
いつも可愛く着飾らせてくれたり、可愛いお弁当を作ってくれたり…。本当に尊敬します🤔
私が今度は娘に同じことをしてあげられる自信はないけど頑張りたいです!

ぽせ

もっと子ども時代親にこうしてほしかったとかもないわけではないけど、今の自分の幸せがあるのもそもそもは生み育ててくれた両親のおかげだし感謝ですね☺️
子どもには、感謝してほしいとは思ってないけど当たり前を当たり前と思わず謙虚に生きてほしいですね😊

deleted user

子育てに見返りは求めていないのでしんどいなあで終わります😂

かな

感謝したくなるでしょ
笑っちゃいました🤣
でも私は自分の娘にそうは思ってもらわなくていいかな〜
私の自己満足で育てている感じなので笑
逆に私のところに生まれてきてくれてありがと〜!の感謝の方が大きいです❤️

みどりーず🥝

上の子の出産の時、陣痛がきて入院した際に実母が来てくれて流れで立ち会うことになったのですが、産んだ直後に横にいた母に「こんな痛い思いして命がけで産んでくれてありがとう」と思わず言いました😂笑

子育てしてまだ3年ですが、大きくなるにつれて本当に親には感謝しかないです!
その反面、子供たちには産まれてきてくれてそこにいるだけで幸せな気持ちにたっくさんしてくれているので、私も親にとってそんな存在だったら嬉しいなって思いました😊

ゆーmama☆

めちゃくちゃわかります!!

上の子が小学生になって、冬でもショートパンツを履き寒いから長ズボンにしなさい!と何回言ったことか…

私も同じこと言われてたなぁ〜とふとその時思いました☺️
自分も冬でも足出してたなぁと思って懐かしくなりました。
いつもうるさいなぁーと思ってたけど、風邪引かないように心配してくれてたんだなぁと🥺

ご飯もたまにコンビニやデリバリーや惣菜に頼っちゃうけど、母はしっかり手作りしてくれてました。

いやー母には敵わないですね!!

🧸

自分たちが作って自分たちが産んだんだから、感謝したくなったでしょ?って上から目線意味がわからないって思っちゃいました。
毒親🤭💦

はっちぽっち

感謝はもちろんあるけれど、それだけではないですね😅
ここまで生きてこられたのは親のおかげもありますが、運が良かったなぁとも思います😂
車の中に長時間放置は当たり前、パチンコ屋にも一緒に行ってたし(外や店内で遊んだりしてました)子供禁止になってからは夜中まで姉と2人で留守番でした。
自分たちでデリバリーとか頼んでたし、悪い大人にあたらなくてよかった。。と心底思います。
子供産むまではそこまで深く考えてなかったけど、産んでから自分の親がみんなの親とは違うと気づきました。
自分優先なのに、むしろ自分優先だから?子供の監視、束縛は当たり前でそれが普通だと思っていました。
子供産んで、ようやく母親の呪縛から解き放たれた。、そんな感じです😇
それでも愛情はかけてくれたんだと信じてるので、親のことは嫌いでもないし感謝もしています。ただ自分は実親のようにはなりたくないです(笑)
反面教師!

nn62yy

ほんと、自分が親になってから親の偉大さに敬服です…
生意気な子供でした😅
無償の愛がないと、親はやれない仕事ですよね。
見返りなんて何も期待はしていないけど、ママ大好き!やぎゅーっとしてくれたり、安らかな寝顔をしみじみ眺めたりするだけで、全てに報われる想いです😊

ママリ

子供は親から無償の愛を注がれて育つ、なんて言うけれど
実は無償の愛を受けているのは親の方。
子供はどんなに叱ったりしても、結局「ママー」といつでもママ大好きでいてくれる。
実は親の方が子供からたくさんの無償の愛をもらっているんです。

と、どこかで見かけた話ですが
本当にそうだよなぁと思います。
(ひどい話、虐待を受けているような子でもママのこと大好きだったりしますよね😢)

子供から無償の愛を受けていると思い、育児を頑張る力に替えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね🥲

    ありがたいですよね子供からの愛🥲

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

横からすみません
うちも今思えばひどいものでした
母親は失敗したと思いつつ結婚
元父親は当初から女好き、
祖父も祖母も偏屈で母親をイビってましたし母親の泣き顔や父親との口論ばかり思い出します
母親もしつこく、ヒステリックな所があり、私も妹も大変でした。

大学は出れたけど、もっとのびのびと生きてきたかったです。

私も結婚したけど、幸せかというと、国際結婚色々と苦労もあり、
本質的にはどうなんだろうな?
という所です。

はな

自分が親になってから、私の親は貧乏な中3人大学に行かせて、今ほど子育てに便利なものもない時代で、きっと私よりももっと大変だっただろうなと思うし、めちゃくちゃ感謝してます。

感謝したくなるでしょ?と言われても、「おっしゃる通りです」としか言えません😂

コマ

たしかに小さい時はわがままで手がつけれなかったけれど、自分でもわかってた!
こんな家に産まれたくなかったって☺️
四人兄弟の末っ子で、いつも後回し。
いなくてもいいじゃん!てか、こんな扱いされるなら産まれてきたくなかったよ!
裕福だったから、金銭面では困らなかったけど、精神面は本当に辛かったなー😄

さんたろう

子供を育てて初めて分かる親のありがたみってのがありますね。

子供を産んで育てるのが偉い!ってわけでは無いけれど、産んで育てたから気付く事ってたくさんあるんだなと気付かせてくれた子ども達にも感謝です。

自分の子どもも親になって、子育ての苦労を世代を超えて一緒に話せる時が来たら良いな〜とは思いますね。

4人のママ

両親には感謝しかないです💦
若い頃は色々迷惑もかけたし心配もかけてきたので…もぉ父は他界してしまっているので孫の顔を見せる事もできなかったのが残念で仕方ありません…母には親孝行を少しでもしたいなぁって思います😄

たのどんママ

子供産んでみて、子供にめちゃ感謝してるから、私に感謝したくなるでしょ?(笑)と言い返してみてはどうでしょうか?

DAママ

本当に親には感謝です。産後初めての私の誕生日には今までにないくらい想いを込めて「産んでくれてありがとう」と言いました。言わずにはいられなかった感じです。

また、親も私のことをこんなに愛しく育ててくれたのか、と思うと自分自身を大切にしなければ、とも思います。

ママリ

子供育てて本当に親には大感謝です😊
親が離婚したり、色々あった時もあったけど、、
反面教師にしようと思うところもあるけれど、
今子供達に会えているのも親が私を産んでくれたおかげなので💓

ママリ

昔のことを思い出すたびに、
両親に伝えるようにし始めました😊

あのときはごめんね!
あのときはありがとう!
何十年越しですが😊

deleted user

私も反抗期酷かったので、良く育ててくれたなーとしみじみ思います😂
小学生の頃から斜に構えてて面倒臭い子供だったし、可愛い服とか着たがらないし育てにくかったろうなと思います(笑)

女の子希望の女性が「可愛い服着せたり一緒にショッピング行ったりできるし、女の子は大きくなっても実家に帰ってきてくれるから女の子が良い❣️」と言っているのを聞くと、
母も私にこんな幻想を抱いていたのかな…小1〜高3まで私服でスカート履いたことない、母と服の趣味が合わず買い物は父と行く、高校卒業して県外の大学に進学してから実家に帰ったのは数えるほど…とロクな娘じゃなくて申し訳なくなります😂😂😂

それでも「元気でいてくれたらそれだけで十分よ」といつも言ってくれるので本当に有難いですし、私もそんな心の広い母親になりたいな〜と思います😌

すみっコでくらしたい

自分が望んで授かって産んで育ててるのに親に感謝って私的には疑問です
良くも悪くも子どもは大人の都合で生まれてきたと思っているので
子どもにこそ「生まれてきてくれてありがとう」と思います。
かと言って自分の親にそうおもわれたい訳では無いですけどね(笑)
親としてやってあげたくてやってるだけなのに
大きくなってから親を敬えとか言ってくる人もいますからね

ぼっち

母に子供産まれてから感謝の言葉伝えた時、母から『私は子供に恵まれてただけ。感謝される覚えねーわ』って言われましたね(笑)

ひな

産んで早々、全く同じことを言われました。私も親には苦労させられた子供だったので、その時は反省とかこれっぽっちもないのかとびっくりしました。でも、今は色々と許せるようになってありがとうって思う気持ちもあります✨母が私を産んでくれたから子供たちに会えたんだなあと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。この気持ちを忘れず、とにかく私は素敵な家庭を作りたいです✨

ママリ

ものっすごく過保護できびしい家庭でしたが、いまは痛いほど気持ちがわかります。感謝はもちろんですが、あの時ごめんね😭😭😭
本当にいい両親です🥰

ママリ

今日は私の誕生日ですが、娘を産んでからは親に感謝したい日になりました😂✨

ぽんぽん

みんながみんな
そうだとは限らない。
みんなハッピー
みんな親大好きな
世界ではない。
素敵なお話だと感じる人も
いればうちはそんなぢゃ
なかったって思う人も
いる。
いろんな立場や環境の人が
いますよね。

2児♂️の母親

私も、独身時代は父親と一緒に母親をからかう言動してきました。が、長男妊娠し育児してから母親への偉大さありがたさを身に染みました。私が1人目を産んだ年齢の時には母親は3児を産んでおり、しかも同居。長男次男の間にもう一人?!て想像しただけで絶句。まぁ、その真ん中が私なんですけどね。女の子が欲しかったからとはいえ、よくやるわーと尊敬します。

ぶどう

私はなんでこんな可愛い娘にあんなことしたの?と、腹が煮えくりかえる時があります。
幸せな家族に生まれた人は本当に感謝を感じれるのは素敵なことですよね✨

私も将来娘に、ママに感謝だと思われるママになりたいです。見返りはいりませんが、せめて私みたいな気持ちを持たないような環境を作りたいです。