
コメント

退会ユーザー
すみません、書いてある文章よく分からないのですが、、、💦
2人目から1年半とってるんでしょうか?(一歳半とってるのところから)
半年無休はどういうことでしょうか?3人目の育休中ではないのですか?
切り上げて手当をもらう→切り上げたら手当は貰えませんが、、、切り上げずの間違いですか?

みんてぃ
ん?
育休切り上げたら手当ても終わりますよ。
1歳になる月の入園に申し込んで落ちて、その落ちたという書類があれば1歳から1歳半まで育休手当を延長できます。
1歳半まで取ってても延長可能です。
ただ自治体によっては一歳のときは受け付けてくれなかったり、会社が就労証明書書いてくれなかったり、ということはあるようめす。
-
みんてぃ
私の自治体は、
入園に申し込む時に、育休を切り上げて復帰するという欄にチェックをいれる方式でしたが、
これは、入園できたらの話なので、延長する場合は切り上げにはならないです。- 10月29日
-
鬼のパンツ
育休中でも、保育園申し込みできるのですね!
分かりにくい文書なのに言いたいことを汲み取っていただきありがとうございます😭😭💦
会社が就労届け書いてくれれば大丈夫なのですね!
書いてくれるので何とかなりそうです(^^)- 10月29日

はじめてのママリ🔰
1歳の誕生月での入園の不承諾書が貰えれば給付金の延長もできますよ。
上のお子さんは保育園通ったりはしていないのでしょうか?
うちの自治体の場合は、下の子が1歳になった年度末までしか上の子を保育認定で預けられないので下の子は1歳児4月には復職しないと上の子が保育園退園になったりします😓
とりあえず自治体の保育園申請うつけているところにについては確認されたほうが良いかと思いますよ。4月入園は一斉募集はすでに始まっているところもあるとおもうので…
-
鬼のパンツ
ありがとうございます(><)💦
給付金延長できるのですね💦
助かりました(^^)
上の子達は育休が2年以上になると退園になってしまう自治体なので何とか大丈夫そうです😅💦
4月募集もう少しで始まるみたいなので詳しくは市役所でも聞いて来ようとおもいます!
ありがとうございました!- 10月29日
退会ユーザー
一歳前に申し込めば入れない→いまどこもいっぱいだから、一歳前に申し込んでも入れないということですか?
鬼のパンツ
分かりにくくてすいません(>_<)💦
3人目の育休を一年半とってるのですが、一歳前に保育園を申し込めば入れない証明を貰えるそうなので手当も延長できるので、半年の無給期間助かるなと思って質問しました💦
退会ユーザー
最初から1年半なんですね。
まず、最初から1年半で決めてると、保育園落ちても延長の手続きして貰えないこともあるのですが、それは会社に確認済ということで良いでしょうか。
仰る延長は、皆さん当たり前のようにされている事ですので、その方がいいと思いますよ!
鬼のパンツ
まだ延長してもらえるか聞いてないので、聞いた方がいいですよね💦
ありがとうございます!
もし、大丈夫でしたら手続きを踏んで延長させて頂くことにします!