※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが日中も抱っこなしで寝たり遊んだりするのはいつ頃になるでしょうか?夜は22時に授乳後、布団で寝てくれます。

いつか抱っこじゃなくてもいい日が来るのでしょうか、、?


日中は抱っこしていないと、寝てても起きてても大泣きです。笑
抱っこだと両手が塞がってしまうので、最近は抱っこ紐でずっと抱っこで寝ている感じです!

夜は22時頃の授乳を終えると布団で寝てくれます。

いつ頃から日中は抱っこしなくても、布団で寝たり、機嫌よく遊べるようになりますか…?

コメント

おはなママ

半年頑張りましょ🥺✨
私も1,2ヶ月は絶望していましたが、今は大分らくになりました😅

  • ママリ

    ママリ

    半年経てば落ち着くのですね🥺
    あの時頑張ったな〜と思い出になれるよう頑張ります!笑

    • 10月30日
kかか

その子によると思いますが、息子は新生児期はあまり抱っこしなくてよかったけど、1ヶ月半ぐらいから黄昏泣きが始まって2ヶ月半ぐらいまでは夕方からずーっと立って抱っこしてました🤣
目が見えるようになってくるとオモチャを見て遊んだりするので3カ月ぐらいからは、だいたい日中は抱っこなしでした😊

  • ママリ

    ママリ

    ずーっと立って抱っこ、辛いですよね😭
    オモチャで遊べるようになると手が離せるようになる時を待ちながら、今しか出来ない抱っこの時期だと思って頑張ります!!

    • 10月30日
3児ママ

上の子は腰が据わったぐらいから一人で遊ぶ時間が増えました✨
それでも後追いでギャーギャー泣くことも多かったですが😅
下の子は今抱っこマンでそばを離れるとすぐに泣き叫んでます😅

  • ママリ

    ママリ

    その子によって違うのですね😅
    お互い、甘えん坊の抱っこマンを頑張って抱っこしていきましょう!!笑

    • 10月30日
さくら🍯

骨折れてるとかそういう異常な泣きではないんですよね??
何かない限り必ず絶対120%きますよ!
3〜6ヶ月くらいの、首座ったり腰座り始めたりするとたまに一人で遊んだりっていう時もあると思います!
あとはバウンサーとかハイローラックみたいな揺れるやつだと落ち着くとか😊

快適な温度湿度、オムツ、服装、お腹がすいたとかウンチおしっこ、電気の明るさなどなど、全部満たしても泣くようならしばらく泣かせても良いと思いますよ👀泣いた方が腹筋?とか色々力つきますしね💪

  • ママリ

    ママリ

    骨が折れてるとかの異常な泣きではないです!
    抱っこもいつか終わりが来るとなると寂しいですが、その日が来るまで付き合ってあげようと思えました😊

    今までトイレ行くのも我慢していましたが、さくらさんのそのお言葉で少し泣かせていても大丈夫なんだと思えたので、気軽にトイレ行こうと思います!笑

    • 10月30日
はじめてのママリ

上の子が抱っこしてないとお昼寝できませんでした😭
1歳なるまで続きまし...😱

  • ママリ

    ママリ

    1歳まで……お疲れ様でした😂
    自分の二の腕が鍛えられると信じて、頑張ります😭😭

    • 10月30日