
30代で毎年乳がん検診を受けている方の体験や病院の反応について知りたいです。
30代で乳がん検診を毎年受けている方がいればお聞きしたいです。
過去に乳腺症、嚢胞ありと言われたことがあり、定期的に経過観察をと聞いてから乳がん検診を毎年受けています。
しかし今の病院では「なんで受けたいの?」「あまり必要ないと思うけどね…」といった反応をされます。
今回は妊娠中ということもあり、さらに微妙な反応でした(産婦人科の先生には乳がん検診を受けたいと言ったらエコーなら問題ないですよと言われました)
ネットを見ると乳がん検診が推奨されるのは40代からで、自覚症状がなければあまり意味がないという記述も見かけます。
私自身は自覚症状(しこりなど)なしですが、安心のためには受けてるという感じです。
がん検診を受けるのは良いことという私の思い込みもあるせいか、先生の反応にモヤモヤしてしまいました。
同じように毎年受けている方がいれば、理由や病院からの反応など知りたいです。
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

けー
毎年受けるようになりました。
婦人科系ではないもののガン家系なのと、乳がんや子宮がんで命を落とした人のことを思うと、毎年受けるのが良いと思ってるからです!
ただ市の健診クーポンは2年に一回しか来ないので、1年は自費で受けてる感じですね!
むしろ毎年しっかり受けてるなんて素晴らしいと思います!
わたしなら病院変えます😊

はじめてのママリ🔰
え、そうなんですか?私が行ってるクリニックはおばちゃん先生だけど、今は若年化してきてるから若くても毎年受けてほしいって言ってましたよ。
そして私は2つシコリありますが、確実に良性なので経過観察不要と言われてます。
病院変えた方がいいのでは、、
-
はじめてのママリ🔰
毎年受けましょうという情報も目にしますし、そういう認識の先生もやっぱりいますよね!
今回のことで気持ちが折れかけてました😭
次からは病院変えて続けていこうと思います。
アドバイスありがとうございます!- 10月29日
はじめてのママリ🔰
私の自治体では助成があるのは40代からです🥲
自主的に毎年受けてましたが、やっぱり続けていきたいと思います。
他の病院は予約をとるのが大変で今の病院にしていましたが、次からは他で受けようと思います!
ありがとうございます!