※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

不妊治療中で、移植周期に入る際の病院受診タイミングについて相談です。生理開始からの受診日について、病院によって異なることがあるのか、5日目が遅いのか気になっています。皆様の経験を聞きたいです。

不妊治療中です。
顕微で冷凍胚移植を控えてます。(胚盤胞)
自然周期の予定です。


移植周期に入る場合、生理が始まってから何日後までに病院受診されてますか?

私の病院は生理開始から5日目までにと言われてますが、病院によって3日目までに...というところも多くみかけました。
数日の違いですが、何か影響があるのでしょうか?
今回、仕事の都合で生理開始してちょうど5日目にしか病院に行けないので気になります。。遅いでしょうか?


病院に聞こうと思いましたが、患者が大変多く、皆さん忙しそうなので躊躇してしまい、こちらで皆様の経験談を伺いたく投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。

コメント

のん

ホルモン周期でする人は生理1~3日目に薬開始ですし、生理中の内診でどちらの周期でやるかを決める病院もありますので、自然と3日目までの受診が多いと思いますよ🌟
自然周期と決まっているなら5日目で構わないと思います😺

  • すみか

    すみか

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    安心しました☺️ありがとうございました🌸

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

自然周期で6回移植したことがありますが、うちはだいたい7日目頃に受信してました!
7日目にみたときに、卵胞の育ちが遅そうって場合にクロミッド処方されたり。って感じでした☺️

  • すみか

    すみか

    お返事ありがとうございます!
    生理から7日目でもOKだったんですね!大変参考になりました🌸ありがとうございました☺️

    • 10月29日
あおい

私はいつも生理開始から3日目まで来て下さいと言われて予約してます!その病院にもよると思いますよ。あとは自然周期かホルモン補充周期かによって違うと思います。

  • すみか

    すみか

    ありがとうございます!
    やはり3日目が多いのですね😳
    参考になりました!
    お返事ありがとうございました🌸

    • 10月29日