※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミリ
子育て・グッズ

娘の体重が増えず、離乳食も少ない。病院に行くべきでしょうか?

一歳になった娘がいます。
生後8ヶ月から体重が300gしか増えていません。
11ヶ月からは全く増えていませんでした。
卒乳?寝る前とか添い乳してますが出てません。
離乳食も嫌がらず食べてますが量が少ないのでしょうか。。
一応基準の量より少し多めに食べれてます。
産まれた時は3500gで今は9キロです。
病院に行った方がいいと思いますか?

コメント

deleted user

動いてるからじゃないですかね??
この時期体重が停滞するのは普通のことですし、別に病院行くほどでもないと思いますよ~。それに標準体重ですよ🙆🏻👌✨

はじめてのママリ🔰

よく動くからじゃないですかね?
上の子は生後半年から1歳までで1キロくらいしか増えず、1歳で7.3キロしかなかったです。
下の子も4ヶ月終わりから停滞、その頃8キロ弱で今も8.5キロくらいです。
下の子はとにかく動いてるので仕方ないなーと笑。
因みに離乳食は3回で120〜200とか食べてます…。
元気ならそんなに気にしなくて良いと思いますよ😃

ママリ

長女がそうでした。
かなり動く子です💦💦
9kgあれば普通だと思います😁

長女は1歳で7kgだったので😣

ひーちゃん👵🏻

急激に体重が増えたり減ったりしてなくて体重も標準なので大丈夫かなと思いますけどね。
娘も来月1歳ですが家では歩き回ってるので全然体重増えないですよ。
今8.3kgぐらいです✨