![PON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が来月70歳になります。「お誕生日祝いをするから○日空けれる?」と…
義父が来月70歳になります。
「お誕生日祝いをするから○日空けれる?」と旦那が義母に言われたそうです。義母は66歳ですが誕生日が近いため合同にするそうです。昼ご飯を外で食べるとのことで店は義両親が決めました。和食屋のランチセットみたいです。
誕生日は今まで特にお祝いしてあげたことはないですが、そういうお誘いがあったからにはプレゼントは何かしら用意しようと思ってます。
ただ昼ご飯代、、、どうなると思いますか?
義母は息子に何かしてもらうのが嬉しいようで、、前に子供と旦那で義実家行った際に「昼はお寿司食べに行く?」と義母に声かけたら、「ご馳走してくれるの?」と返ってきたそうです。
うちの親は私に一昨日お金を支払わさせてくれないので、その発言にびっくりした覚えがあります。
こっちが誘ったわけでもないのに、プレゼント用意して行きたくもないお店の昼ご飯代を全員分払うのも勘弁して欲しいです。
昼ご飯はこちらが出すべきなんでしょうか、、、皆さんなら当日どうしますか!?
- PON(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
雰囲気的に出さなあかんのかなぁ(><)
難しいですよね💦
うちの義両親もそんな感じで面倒くさいです(; ꒪ㅿ꒪)
うちの親も子供には出させないので正反対で😅
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
ご主人に任せたらどうですか?
-
PON
ありがとうございます。
もちろん主人の意向に沿うつもりではあります。
主人もお店の名前すら聞いてないらしく、、子供が食べられるようならものがあるかも分からずで、、、。
まずは店の名前を聞いてもらって、その時に主人はどう考えてるのか聞いてみようと思います!- 10月29日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちは逆で旦那の親は私たちに絶対出させないですが、うちは貧乏なので出したくても出せない感じです😅
なので自分たちの分は自分たちでスタイルです笑
その状況なら旦那さんにお任せしますかね🤔
-
PON
コメントありがとうございます。
旦那の親は私の親よりもお金も土地もあって金持ちのはずなんですが、、、会うたびにケチだなあ、と思ってます。
最終的にはその場の雰囲気と主人の意向に沿うようには思っていますが、、、皆さんの意見が気になって質問させてもらいました!- 10月29日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
この前義父の還暦祝いでご飯誘ったらお店を義母が決めてくれました。
プレゼント、花束など用意して食事代も出すつもりでしたが支払ってくれました。
ご飯食べに行く?と聞いたら誰だってご馳走してくれるの?ってなる気がします。
一応お金の準備はしておいた方がいいと思います。
-
PON
コメントありがとうございます。
還暦は主人と義姉がお金出して少し遠くに外食したらしいんですが、、70歳でなんのお祝い!?って感じです、、、。
なんか店も日にちも勝手に決められて「さあ祝ってくれ」みたいな感じがすごくモヤモヤで、、、。こっちはアレルギー持ちの子供もいて、どんな店かも相談なく、、。だったら旦那と義両親の3人で行って欲しいくらいです。。
現金とクレカは準備して、あとはその場の流れに任せようかな、と思っています。- 10月29日
![ころんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころんママ
普段、昼と夜とご飯作ってくれてるって事は毎回ご馳走になってるって事ですよね?
じゃ、私なら誕生日ぐらい出します。
大人4人分ですよね?
せっかくの義父の誕生日やし出します。
で、もし義母に「私が出すよ」って言われたらラッキーぐらいに思ってたらいいかなと。
-
PON
コメントありがとうございます。
いつも作ってくれてます。ですが夜はレトルトカレーとかミートソースパスタとかが多く、、疲れてたら仕方ないとは思いますが、子供達が回転寿司が大好きだって知っていても今まで一回しか連れてってもらったことはないそうで、、。私もそんなご飯食べてくるなら早く帰ってきて、と主人には伝えますが、「準備大変だろうからゆっくり休んで」と言われてしまい、昼と夕をご馳走になってます。
義父は好きなのでお祝いしたい気持ちはあるのに、日程からお店からメニューまで全て決められてしまい、「さあ、祝ってくれ」みたいな感じがすごくモヤモヤしてしまいました。
お金はかなり貯め込んでるらしいのに、、、。もちろん支払うつもりでお金は持っていきますが、その前に皆さんならどう思うか質問した次第です。- 10月29日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
これでお祝いしてなくて
誕生日プレゼント代もかかってないなら、
向こう10年分だと思って、もしくはお母さん70までの4年分だと思って出してあげてもいいのかなーと思いました。
お子さんのプレゼントはくれるんですよね?
毎年✖️2人分いただいてて、
こちら側は母の日父の日だけやってる感じですか?
バランスによってかなーと思いますが、
一応出すつもりでいた方がいいと思います☺️
-
なな
これで、じゃなくて、これまで、
です!すみません。- 10月29日
-
なな
せっかくなら〇〇行こうよ!とご主人から提案してもらって、
夫婦が行きたいお店に変更してもいいと思いますが☺️そしたら気持ちよくお金出せるんですよね✨✨- 10月29日
-
PON
これまでは父の日母の日、敬老の日だけです。あとは年末年始にお歳暮私たり、お魚や蕎麦など美味しいものを頂いたときはお裾分けであげたりしてます。
還暦の時はまだ主人と結婚前だったため、主人が両親を連れて少し遠くまで行ってディナーをご馳走したそうです。
子供のプレゼントは誕生日はもらってます。
義父はどちらかと言えば好きなので素直にお祝いしたいのですが、、、義母の「祝ってくれ」というスタンスがイライラしてしまいます。子供と私の意見は無視で日程も店もメニューも勝手に決められてしまい、、、。全て義母主体なのが嫌で、皆さんならどう思うか質問させてもらいました。- 10月29日
![かなぶん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぶん
普通に図々しい義母だと思いました
PON
コメントありがとうございます。
「70歳になるんだ」くらいで軽く言ってくれれば「じゃあお祝いしましょう!」ってなるのに、、、
店予約されてお祝いが義務みたいな感じですごくモヤモヤです💦
ほんとに正反対だとびっくりしますよね、、、。