※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園での対応に不安を感じています。保育士の言動に驚いています。

通ってる保育園ですが、否定語が多いです。「〇〇ちゃんダメでしょ」「走らないで」「一人で行かないで」など大きな声で強めの口調で保育士さんが話しています。それでも聞かないと腕をがっと掴んで引きずって行ったり、身体ごと掴んでむりやり座らせます。

一部分だけかもしれませんが、保護者としてはびっくりしています…。家ではそこまで子供をガッと掴むことはしていなかったので。

保育園で言うことを聞かない子はこんな感じで対応していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、私はしませんが比較的古い先生とかはその傾向があります😅

私は体罰までいかないなら、子どもも賢いです、社会勉強にこういう人間もいるんだって少なからず学べる場だと思っています。
保育する立場としていきすぎていなければあとでフォローにまわる役目の先生がいたりと園それぞれやり方もあります😌
気になるなら園長に相談されてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園長先生に言うのは気が引けてまだ誰にも行っていません。うちの子は家でもイヤイヤ言うようになってきて椅子に立ってしまうこともあり先生も苦労されていると思います。しかしその場面をみると涙がでました。

    • 10月29日
ひー

今は、否定語で注意するのではなく、肯定的に伝えたり、褒めたりってことが主流です。
普通に保育に情熱と向上心持って頑張ってる先生は言わないイメージです。
仕事だからやってる、より良い保育をしようという気持ちがない人が言ってるイメージです😂
言い方悪くてすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。多分年の多い先生も若い先生もそんな感じです。

    • 10月29日
deleted user

保育士しています!
びっくりしますよね😞
私の園でもあります。
ちなみに私の園では
子育て経験がない先生がそういう傾向にあります。
育休明けに、園長に
あまりにもショッキングだし
自分の子なら預けたくない。
と話しました。

遠回しですが園長からみんなに、
話があって少しですが改善されたので
園長か市役所に報告?相談みたいな形で話してみてもいいかもしれないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。なかなか園見学では分からなかったです😂

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

四歳以上なら分かりますが、一歳の子にそれはないですね。。
外に出かけてる、移動中など危険な場所でないかぎり、うちの0歳児クラスではありえないです。

チョコパフェ

今の保育園はそんな先生居ませんが、前通ってた保育園(いい話聞かないので若い先生達はどんどん辞めて行きました)の先生に子供の腕をがって掴んでたりする先生が居て転園してよかったなと思いました。
1歳の子に対してその扱いはないなと感じました。
肯定的な言葉で教える園なので私もそれを家でも息子に教えてます😊

とても良い保育園なので育児の相談にいつも話聞いて貰ってます(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生がパートの先生ばっかなのも関係がありそうですか?
    4月転園も視野に入れて考えてみます。

    • 10月29日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    ありそうですね。
    転園前の園はパートの先生は居なかったので分からないですが…
    市役所の保育課か保育運営課に言うと直接保育園に話しに行ったりとかもしてくれると思います。

    我が家の場合はずっと転園届け出したままで今年から年少になり幼稚園の方に行きました(認定こども園なので保育園も敷地内にあります)
    6月に市役所から転園届けで空きが出たからときて次の日に市役所に問い合わせたらもう転園するしか道がなくしました。
    4月の年少さんクラスにいくにあたり鞄から帽子体操着まで全て購入した後だったのでお金もったいないと思いと3年くらいお世話になったのにーと。
    長々とすいません💦

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!調べたら今からでも転園届けは出せるそうですが空きがないので無理かもですが、仕事もやめようかなぁと考え始めました。
    親の前でもショッキングな対応をしていたら普段からしているのかなぁと不安になりました。詳しく教えて頂きありがとうございます。

    • 10月31日