
コメント

もち
はじめまして!
去年から今年の夏まで
そちらのクリニックに通院していました。
検査→タイミング→人工授精まで受診していました。
診察は予約制で、
先生は2名います。
待ち時間は先生や項目によって変わりますねー(。´Д⊂)
患者さんの年齢も様々です!
私のわかる範囲でしたら
お力になれるかと思います。
ゆきぃちゃんさんは体外受精もお考えですかね?

もち
私は30代前半で原因不明の不妊でした。
やはり人工授精は6回までが目安だと言われましたね😢
諦めかけていたところ、
4度目のトライで初めて陽性の反応が出ました(。´Д⊂)
ご質問に1つずつお答えしますね。
・待ち時間
長いと三時間くらいですが、それは稀でした。
いつも平均で1時間半くらいでした。(会計までで)
体外受精となるとどのくらいになるかは不明です💦
ですが、受付に伝えれば外出も可能です。
・1周期の通院回数
私は生理3日目頃、排卵日前、
人工授精当日、排卵日後の
計4回通っていました。
同じくクロミッドを頂いていたので。
排卵チェック後に必要があれば、
注射もしました。
やはり卵の目安は20mmのようですね!
私も同じような状態で排卵もしていたのですが、
中々でしたのでお気持ちお察しします(´;ω;`)
-
もち
すみません💦💦
返信欄でないところに回答してしまいました💦- 10月10日
-
ゆきぃちゃん
お忙しい中、丁寧に質問を返してくださりありがとうございます(^_^)v
仕事をしており、フルタイムで働いているため待ち時間が気になっていました(^_^*)
どの病院も同じ形で人工授精までの流れですね。
諦めない気持ちが大切ですね❤️
リセットしたことは残念でしたが、もにさんのお話聞けてよかったです*\(^o^)/*
寒くなってきたので、お身体に気をつけてくださいね(^_^)v
良い報告ができるようにがんばります(^_^*)- 10月10日
-
もち
いえいえ(*´ー`*)
フルタイムでお仕事なさっていたら
通院も大変ですよね💦
幸い私は専業主婦→パートだったので、
まだ融通がきいていたので😢
産婦人科や不妊クリニックの
待ち時間って
普通の病院より長いので気になりますよね😢
はい!大事です!
6回までと聞いて正直我が家も
諦めかけていたところの…だったので( ; ゜Д゜)💦
何が起きるかわかりません!!
もし体外受精からの受診となったら、
院長先生かもしれません。
言葉数は少ない先生ですが、
聞いたことにはきちんと答えてくれる先生なので、
聞きたいことがあれば事前に考えていくと良いと思います💡
ゆきぃちゃんさんの元に、
赤ちゃんが舞い降りてきてくれるようお祈りしています✨- 10月10日
-
ゆきぃちゃん
ありがとうございます*\(^o^)/*
フルタイムで働いており、遅い日は8時、9時の帰宅です(~_~;)看護師をしており、仕事のストレスもあると思います(~_~;)
奇跡を信じてがんばります‼️
もにさんに報告できるようにがんばります❤️
ホームページで院長先生の顔、拝見しました。質問にきちんと答えてくれるいい先生なんですね(^_^*)
本当にありがとうございました*\(^o^)/*
リセットして、元気がなかったのですが前向きになれました‼️‼️- 10月10日
-
もち
看護師さんなのですね!!
大変なお仕事です(´;ω;`)
お仕事をこなしながらだと
どうしてもストレスが溜まりやすいですよね⤵
因みにですが…
私はパートを始めて気分転換ができたら
来てくれました(。´Д⊂)
原因不明の場合はやはりメンタルも影響しているのかなぁと実感しました。
リセットする度に落ち込みますよね⤵⤵
今回もダメかー😭となります。
ゆきぃちゃんさんの嬉しい報告、私も楽しみです✨
パッと見、接しづらい感じの雰囲気なのですが、
きちんと聞いたら答えてくれる先生です(*´ー`*)
副院長先生はもう少し若めの方で、
ハキハキ話してくれる方です。
副院長先生もきちんと答えてくれますよ💡- 10月10日
-
ゆきぃちゃん
たくさん、お話聞いてくださり本当にありがとうございます(^_^)v
次に向けてまたがんばります(^_^*)
温かくして、ゆっくり休んでくださいね❤️- 10月10日

うたこ
私も看護師してます。
去年、9月頃から通い始めて人工受精1回、体外受精(凍結胚移植)を3回行い、8月に妊娠しました☺
初診の時は三時間近く待った覚えがありましたが😅
土曜日はかなり待つので検査がないかぎりはなるべく平日(水曜日、火曜日が空いてるみたい。)に予約してました。
先生はお二人いますが、二人とも穏やかな感じです。
カウンセラーの方もいるので不安なこととか相談できますよ。
支払いが全て現金になります。
事務さんの話声がちょっとなと思いましたが、無事に出産できて落ち着いたら二人目もお願いするつもりです。
-
ゆきぃちゃん
返信ありがとうございます(^_^)v
同じ看護師なんですね(^_^*)
仕事はフルタイムですか?
今後、体外受精になると通院回数、待ち時間が気になっていました(~_~;)
平日がオススメですね(^_^*)
主人と行くとなると土曜日しか難しいですが、平日休み、遅出勤前でしたら受精できそうです(^_^*)
体外受精をするには、生理から採卵、移植まではどのくらい通院するのでしょうか?!
未知の領域で、質問ばかりですみません(~_~;)
現金なんですね‼️
通院の際には、財布にお金入れておかないといけないですね(~_~;)
妊娠されてる方のお話が聞けて、とてもうれしいです❤️- 10月11日
-
うたこ
お仕事はフルタイムでした(-_-;)
ただ、体外受精の時はさすがに上司にお願いして(周りには内緒で)調整してくれていたので助かりました。
ネット予約の登録をしておくと、土曜日は、早めの時間にお願いしてたりすると、院長からメールがきて診療時間前に来てくださいと連絡が来ることもあります。(毎回ではないです)
お一人の時は平日の方がいいですよ。
私は、卵管造影をしてなかっのでそこからのスタートでした。
子宮鏡と卵管造影のセットのようで、ポリープが左右卵管の所にあり切除しました。
その後、身体を整えてから採卵したのですが、採卵前に卵を育てる為にゴナール自己注射を10日行いました。
採卵後、培養士さんから連絡が来るので、来たら受診(培養士と話をして移植卵を選ぶ)
生理を2回見送りしたあとに、私は、ホルモン補充をしました。
採血とエコーで移植日を決めて移植、9~11日後に妊娠判定。
採卵前から数えると、5~7回の受診だと思います☺
ホルモン補充するかしないかでも日数が変わるかと思いますよ。- 10月11日

ゆきぃちゃん
受診と書きたいところが、受精になっていました(~_~;)すみません。

うたこ
ホルモン補充での妊娠は9週くらい迄続きます。
診察は判定後、一週間に1回です。料金はクリニックサイトにあるので参照してくださいね。
他に、移植日を決めるときの診察に4万円必要になります。
-
ゆきぃちゃん
返信ありがとうございます(^_^)v
今仕事が終わり帰宅途中です(~_~;)
詳しく説明してくださり、ありがとうございます*\(^o^)/*
子宮鏡検査と通水検査はしているのですが、卵管造影はしていないので、予約して受けてみたいと思います(^_^)v
じゅんじゅんさんによい報告ができるようにがんばります❤️
また色々教えてください(^_^)v
身体に気をつけてお過ごしください(^_^*)- 10月11日
-
うたこ
お仕事お疲れさまでした☺
中途半端な説明ですみません😣💦⤵
私でよければできる限りお答えしますのでいつでも言ってください☺
身体を整えるためにも暖めてくださいね☺- 10月11日
ゆきぃちゃん
返信ありがとうございます(^_^)v
28歳、原因不明の不妊で、今のところ検査で異常はないのですが、人工授精3回しても妊娠に至らない為、体外受精も視野に入れています*\(^o^)/*
待ち時間は長い時で、どれぐらいかかりますか?
人工授精するまでに、1周期何回ぐらい通院しましたか?
今のクリニックの先生には人工授精5回してダメだったら、体外受精も考えていこうと言われています。
現在、生理5日目からクロミッド2錠飲み、卵胞チェックしてフォリアチムかhmg注射を1回打ち、そのあと人工授精しています。
この方法で毎回、卵胞20㎜が2-3個育ち、排卵しますがうまく妊娠にいたらない状態です(~_~;)