
コメント

りりママ
甘えたいんでしょうね😞💦
それか 身体の調子が良くないのかも知れません。
何かしろのサインでしょうが
自分でうまく伝え切らず また わかって貰えないので悲しいのはママさんだけじゃないと思います。
りりママ
甘えたいんでしょうね😞💦
それか 身体の調子が良くないのかも知れません。
何かしろのサインでしょうが
自分でうまく伝え切らず また わかって貰えないので悲しいのはママさんだけじゃないと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
産後1年半すぎてもマタニティ服着られてる方いますか? 久しぶりに保育園の送迎をしたら、先生に「ママ、もしかしてお腹大きいですか?」と聞かれてしまいました… 今は妊娠はしてなくて、1人目の産後お腹だけどうしても…
選択一人っ子、2人目は厳しいと分かってるけど、、 子どもを産んだとき、体調が2年くらいうっすら悪くて、 自律神経失調症で胃痙攣を起こしたり、産後うつのような状態にもなりかけました。 今、子どもは4歳になって、…
昔の友達とラインしてて、「落ち着いたらまた遊ぼうね!」って、社交辞令で送ったんですけど、「しばらく(資格勉強で)忙しくて、時間取れないと思う。」って返されました。 まぁ、実際そうなんだろうし、私も会おうと思っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
りりママ
補足
大人は自分の意思を伝え悩みを吐き出せますが 子供は出来ません。泣く事が最大の意思表示だと思います。
ワンオペでしんどいのは母親だけではなく ワンオペでイライラしたりする親の気持ちを敏感に感じ取っても、何も出来ない小さな子も傷ついてるんじゃないかなぁっと思います。