
中古住宅のキッチンリフォームを考えています。使いにくさや食洗機の設置、窓の追加、食器棚の不満からリフォームを検討中です。皆さんのおすすめのメーカーやこだわりを教えてください。
皆さんならどうしますか?中古住宅を去年の12月末に買いました。そしてキッチンリフォームをしようか考えてます。
理由はキッチンシンク台が低くて使いにくい。
IHが小さめで使いにくい。
旦那が三交代の仕事をしていて、ワンオペ状態なので食洗機を付けたい。
キッチン後ろの壁に窓をつけたい。←夏場とか後ろからの風通りがいいので旦那も窓は付けたい言ってます。
備え付けの食器棚が家の雰囲気と合っていない開け閉めがしにくいし使い辛い。
この様な理由からリフォームを考えているのですが、皆さんはどこのメーカーのどの種類のキッチンにしましたか?今付いてるキッチンシンクはクリナップのものです。
食器棚とかもどの様な物にしたとかキッチンのこだわりあったら教えてください。
毎日使う場所なので出来るだけストレス減らしたいと思うので色々聞けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
友人は義父母が亡くなり、2世帯を直ぐにリフォームしました😅
パナソニックのIHクッキングヒーターにして、3つ1列?に並べるのにしました。
使いやすそうでした。鍋やフライパンを入れ替えるのもパパッと移動出来ましたし💕
窓も付け足し、キッチン全て綺麗に明るくなりました😊
揚げ物もニオイがこもりやすいのが、窓をつけたためこもりにくくなったし✨とラインしてきました😅

ママリ
我が家も中古の戸建てを購入して、キッチン古かったのでリフォームしてタカラスタンダードにしました😊ランクも下の方の最低限にして親戚の大工さん経由でお願いしたので150万くらいです✋
キッチンの入れ替えだけなら高ランクのものにしなければ200万くらいかなーと思いますが、窓をつけるとなると軽く50~100万は追加でかかると思います😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もパナソニックの3つが1列になってたの凄い気になってました😃
やっぱりそうなんですね‼︎ニオイとか結構こもりますもんね😓💦
ちなみにどのくらい値段したかとかって聞きましたか?
2世帯でしたら他にもリフォームとかしたんですかね?💦
退会ユーザー
トイレとお風呂場と玄関はやりました。
2階にもトイレがありそれが嫌で嫌で仕方なくて取り壊し一階のトイレに窓を付けました、お風呂場は義父母姉が勝手に檜にしたため、これも普通のお風呂にし、玄関も引き戸みたいな和風でそれを普通の玄関ドアにしましたね。
基本的に窓が少なく、ジメジメして薄暗かったのが、窓を4つ足して明るくなりましたね🤔
軽く500万は飛びました。
特に風呂場二階トイレが高かったと。
キッチンだけでも100万はしたみたいです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
でも金額そのくらいで済んだですね‼︎
キッチンとかだけで安くても2.300万くらいするかなって話してたんで思うより安く済みそうですね‼︎
リフォーム依頼したのって大工さんとかですか?それとも何処にでもある工務店的な所ですかね?分かれば教えて欲しいです。
全国的にあるリフォーム会社社でお願いする様になるので高くなるですかね💦
退会ユーザー
義姉と約束状?を弁護士と交わしていたみたいです。
ほぼ、義理実家が取り決めたので、ローンは義理両親、義姉、友人夫婦で、掃除は役割分担を守るなど取り決めしたみたいです。
それを全て守らなかったため、リフォーム代の7割支払ってもらったみたいです。
キッチンは、やはり高く50万近く支払い、パナソニックのショールームでキチンと決めたみたいです。
代理店は嫌みたいでした🤔