※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休明けの社保減額について、昨年の改定が育休中だったためされず、今年の昇格・昇給による改定が減額通知となったかどうか知りたいです。

育休明け(時短)の社保について

昨年6月に時短で育休復帰し、今月初めて社保改定通知(減額)がきました(10月給与分から)。
これは、
◉昨年の定時改定は育休中だったため、昨年中の改定はされなかった。
◉今年の7月に昇格・昇給があり、その随時改定も含めて今月の通知となった(時短のため、結果として減額)
ということなのでしょうか?

分かる部分だけでも構いませんので、
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

ママリ

基本的に定時改訂は毎年4-6月の給料で行われますが、3ヶ月のうち1ヶ月しか働いてなかったとしても改訂は行われます。
しかし去年の6月に17日以上働いていなかったなら改訂の対象月にはならないので去年は改訂されなかったのでしょうね😅
今年の4-6月は時短でお仕事されてたので定時改訂にて社会保険料見直されて、結果として減額になったと思われます😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    月額報酬の変更届も年金の特例申請も、恥ずかしながらその存在をつい先日初めて知り…今更ですが申請できるものなのか確認しようと思っています😭💦

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    どちらも過去2年間遡って申請できるはずですから、調べて手続きされたらいいですよ😁

    • 10月28日