
親が手を挙げると子供が頭を押さえるのは、普段から手を出している影響でしょうか。手を出していなくても、子供がびびることはあるのでしょうか。
親が手を挙げると子供がびびると頭を押さえるのは日頃から手を出してるからにあたりますか?
手を出してなくても子供がびびると頭を押さえるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ある年齢を境に、叱ってる時顔の近くに手がいくとをつぶったりするようになりました
うちは目だけです
頭を押さえるのは「叩かれる」事への自衛かなと思います
それか過剰に反応してるか

わいえぬ🔰
保健師でもなんでもないですが、
日頃からやっているから頭をおさえると私は思います
手を息子の近くに出してみたら
一瞬びっくりしてましたがキョトン顔でうちの息子はハイタッチしてきました

しましまぐるぐる
自分の息子に試してみましたが、⁉️という感じで反応無しでした😳
一概には言えませんが、その可能性もありますね🤔

きのこ
手を上げてきたので、うちの子は頭を押さえたりします。
今は、私が薬飲んで手を上げなくなりましたが
それでもたまにやります。

ラッキーボーイマム
手を挙げた時に目をつぶるのは反射行為で、大人も同様だと思います。
頭をおさえるのは痛みを和らげようとしているから(日常的に叩かれているから本能的に守る)だと思います。
コメント