※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活リズムが整わず悩んでいます。子育てや家事で休む時間が欲しい。お昼寝や起床時間に悩みあり。甘えた考えから子供らしくない生活になってしまっている。保育園通わずにお家で過ごす方々のリズムについて知りたいです。

生活リズムが整わず、問題が自分にあるとはわかっていますが悩んでいます😢


1歳8ヶ月男の子と
2ヶ月女の子です。

保育園等通わせていません。


上の子が10ヶ月の時に2人目の妊娠が分かり、
完母だったので母乳育児をどうしようかと考えた末
1歳4ヶ月。下の子が生まれる2ヶ月前に卒乳をしました。
添い乳なしでの寝かしつけの方法は、眠くなる限界まで待つことでした。
ねむくなる限界、10時過ぎまで起きていて、その後眠くなったのを見計らってお布団に連れて行き30分程度泣いたらパタリと寝るというのが4日ほどで
すんなりと卒乳できました。


しかしその後、
限界まで起こすというのが問題で、寝て欲しい時に寝かすのが難しくなりました。

私も妊娠中、そして出産してからも睡眠時間がとても貴重になり寝るだけ寝かすというのも、昼も夜も続けてしまった結果

夜は寝るのが10時過ぎになり、
朝は8時ごろ起床。
お昼寝も3時間寝てしまう日もあります。

昼間たくさん遊んだり、お昼寝が短いと
早く寝て、すると次の日も早く起きて
といういいリズムの日もあるのですが


ここ最近急に寒くなり、風邪をひいてしまい。
するとなかなか外で遊ばせるわけにも行かず
体力が有り余っているようで、お昼寝も遅い時間になったり、、という感じです。

お昼寝を短時間で切り上げたり、いろいろ方法はあります。わかってます。

でもどうしても、2人の育児に休む時間が欲しいとか
邪魔されずに家事をしてしまいたいとか、少し携帯みたいとか←、、、
そういう私の甘えた考えから、
子供らしくない生活になってしまっていて申し訳ないです。。

保育園等通わずに、お家で過ごしてる方々
やっぱりお昼寝はここまで!
朝はもう起きる時間だよ!!
というふうにリズムを作っているのでしょうか。

やっぱりこんな甘えた生活してるの私だけでしょうか、、😭

長々とすみません、、

コメント

オリ子

一人っ子なので割とリズム通り過ごしていますが、2人いたら無理かもしれません😂

そしてうちも1歳すぎまで添い乳でした💦
暗い部屋に連れて行っても早く寝るのは難しい感じですかね😵?

たか

15時以降は基本的に寝かせてません。出かけててリズムがずれたり、寝るのが遅くなった時はすぎることもありますが、ほとんど15時に起こします。朝は最近8時くらいまで寝てます。下の子は夜中?に覚醒して一人で起きてることもあり、朝まで熟睡はできてないからかもしれません。上の子は少し前よりよく寝ます。
寝てたい気持ちもよーく、よーくわかるのですが、夜が寝ないのでそうしてます。
お昼寝もみんなでできるように、リズムつくってました。
お母さんの体力が戻るまでは無理しなくても大丈夫かと思いますよ。
保育園や幼稚園行き始めたら、自然とリズムできてくると思いますし☺️思い詰めないでくださいね!

はじめてのママリ🔰

全然甘えていいですよ!
むしろ産後2ヶ月で家事からふたり育児を完璧にやるなんて無理ですもん笑
まずは体を元に戻すためにたくさん休みましょう。

また、生活リズムの作り方ですが、下の子が朝夜の区別がつく月齢まで待って、2人まとめてやるのはどうでしょうか?
やはりリズムを作りには環境を整えることが大事ですし…
とにかく今はゆっくり休みましょうー!

おさる

1歳8ヶ月と生後1ヶ月(まもなく2ヶ月になります)の年子ママです👩

1歳2ヶ月頃までおしゃぶりをしていて、おしゃぶり卒業後はウチも限界まで起きていてもらい寝させるを繰り返して夜中も起きずに寝られるようになったのは1ヶ月ほどかかりました💦

2人目を妊娠中、つわりや眠気が酷く朝も8:30〜9:00ごろ。
昼寝は2時間から3時間で夕方17:00を過ぎても寝ている事もありました😂夜は22:00〜22:30とガタガタでした😭

1日の生活も基本的には家事や掃除がメインになっていることが多く、下の子がまだ小さいので外へ出かける事もしてません😅
自分自身、今になって疲れが出たのか手が空いても横になって相手をするか携帯いじったり、、と、何もやる気の出ない日も増え、上の子の相手をする余裕がまだありません💦
上の子は、下の子が生まれると、自然と早寝早起きに切り替わり昼寝というか朝寝をお昼前に30〜1時間ほどして寝る時間まで起きているようになりました!
寝ない日も増えて多分体力を使ってないので眠くならないんでしょうね😅
それからは無理に寝かせることは辞めました!イライラするので😱笑
ただ、夕方に寝てしまった場合は30分経ったら起こす事はしています!

最近は、朝、起きられなくなり寝室で9:00ごろまでゴロゴロ付き合ってもらってます💦

子供が2人になったことと昼寝の
時間というのを無くした為、自分の自由時間が無くなり気づけば旦那帰宅、夕飯、就寝とあっという間に1日終わります、、。
来年から保育園入園希望していて仕事も始める予定なので
ダラダラできるのも今だけだと思い、私も生活リズムをすごく気にしていた方ですが神経質に考えることをやめました!
大丈夫です!
私の方がズボラです!🥺

今はお身体を大事に🥺
我が家もガタガタ生活でしたがなんだかんだ規則正しい生活を送れたので、のんびり1日過ごしてください😌
長々と失礼いたしました🥲