![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローストビーフは3歳から、とネットの記事にはありますがもっと早くあげ…
ローストビーフは3歳から、とネットの記事にはありますがもっと早くあげた方いらっしゃいますか?🙄
大体の記事で3歳からの根拠が咀嚼力や生焼けの可能性が挙げられていました。
咀嚼力については乳歯20本生えており好きな焼肉の部位はツラミ、というくらいしっかり噛み、消化不良もないです🤔
ローストビーフは手作りのものではなくお中元でもらった完成品で真空パックで冷凍されている物で衛生面の心配はないかと思います。
食べてたら絶対欲しがるしな〜と思いながら、ずっと食べずに置いていたんですがなんかもう食べてもいけるんでは…?という気がしてきて😂
焼くか何かで再加熱したら食べられますかね🤔
- ぽせ(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しっかり火が通っているなら大丈夫だと思います。
手作りのローストビーフは、子供に食べさせるときはフライパンで加熱してから、小さく切ってあげてますよ😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達は1歳で蕎麦あげてたり、2才では刺し身もあげたりしてましたよ
ローストビーフもスシローのですが、2才くらいからあげていて(勝手に食べたりジジババがあげちゃう)結果、微熱と下痢はしてます…
6歳の今もスシローのローストビーフ食べると微熱と下痢する子なので年齢は関係ないかもですが…
ちなみに友達もスシローの貝とローストビーフは下痢するみたいなので遺伝的な感じですかね?
(スシローが悪いわけじゃなくて、スシロー以外食べた事がないみたいです)
私なら心配なので一応焼いちゃいますが、親の判断で大丈夫だと思います
-
ぽせ
1歳過ぎたら親の判断とは言いますからね〜🤔
さすがに蕎麦や生物は怖いですが😂
切ってみて中身真っ赤なタイプとかだったら考えます😂
ありがとうございました😊- 10月27日
ぽせ
市販のだったらあんまり気にしなくて良さそうですかね🤔
切ってみて断面赤めのタイプだったら焼いてみます😂
ありがとうございます!