
3カ月の赤ちゃんが寝始めるときに、呼吸を止めるような行動があります。病院で相談を考えています。同じような経験のある方いますか?
3カ月の女の子のママです🙆
最近の娘の気になることなんですが…
お昼寝や夜の寝る時に
呼吸、というか息を止める?んです💦
寝始めに急にバタバタして息を吸い込む事が
最近よくあって、気にしてよく見てみると
呼吸でお腹が上下に動いていたのに
動いてなくて、え?って思ったら
バタバタして吸い込む…というのを何回かするんです😥
何回かしたあとは、規則正しい寝息でスゥスゥ寝ます。
なんで息止めちゃうんだろ?😱💦
みなさんのお子さんはこんな行動ありましたか?
あまりこのような行動が多いなら
病院で相談してみようと思ってます🤔
- ゆずまま(9歳)
コメント

R
わたしも3ヶ月の男の子がいます!
うちのこも2ヶ月ぐらいのときに
それに気づきました!
あれ!お腹膨らんでない!うごいてない!って感じで😑病院に聞いたらきになるようなら動画を受診してください!と言われました。動画を見せるとまだ不規則に呼吸をするので心配いりませんと言っていました。止まってから自分で呼吸をしだすなら大丈夫みたいです🙆
R
美容に聞いたらきになるようなら動画を撮って受診してください!です!間違えました
ゆずまま
お早い返答ありがとうございます!
まだ、呼吸か安定してないんですね🤔
止まったあとは自分で呼吸再開してます!
少し安心しました〜🙌✨
止まってるとビックリしますよね😅
R
何かあるんぢゃないか!!と思ってヒヤヒヤしました😔気になるようなら動画撮って予防接種とかで病院に行った時に聞いてみるのも安心ですね💓
ゆずまま
寝息が安定したのを確認できないと私が眠れなかったです😅
一応動画はとっておこうと思います!
ありがとうございます😊💓
R
たしかにわかります!
お腹じーっとみたり鼻に手当てたりですよね😅😅
よかったです☺️☺️