※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
お仕事

在宅療養中の吸引について、無菌操作で気切から吸引する難しさについて相談です。吸引時の手順について不安があり、清潔な状態を保つことが難しい状況です。

在宅療養で気切から無菌操作で吸引って難しくないですか?

訪問看護やってて、呼吸器をつけてる方の吸引をしました。

左手に吸引チューブを持って、右手で呼吸器を外すのですが、どうしてもできなくて、左手にチューブをまとめて持って、左手で喉元を押さえて呼吸器を外しました。

先輩から注意され、重々承知してますが、もともと滅菌手袋でない上にカーテルを使い回しますし…アル綿だけで清潔と言えるのかわからないのですが。。

コメント

歳の差姉妹ママ🎀

訪問看護しています。在宅では無菌操作ではなく清潔操作ですよね…。呼吸器を上手く右手だけで外せず、カテーテルをもった手を添えたりしてしまうのであれば呼吸器を外し、吸引直前にカテーテルをアル綿で拭いて吸引すればいいだけではないですか?片手で呼吸器外さなきゃいけないなんてことはないですし、むしろ抜けないように主さんが丁寧にされているだけなのでどの部分を注意されているか考えてみたら、カテーテルが不潔になっていることだけなのかなとおもうのですが💦

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    ありがとうございます😭
    ご家族によっては素手で気管内吸引をされる方もいらっしゃいますし、正直アル綿で一度拭いたところでどの程度清潔なのか謎です💧
    難病の方でヘルパーさんがいて、呼吸器を外したらヘルパーさんが受け取り、水滴を取ってくれます。なるべく早く吸引を…と思ってましたが、左手にまとめてチューブを持ったらもう一度アル綿で拭けば良いですね✨

    • 10月27日
  • 歳の差姉妹ママ🎀

    歳の差姉妹ママ🎀

    病院からの在宅での操作を見るとえ?!それでいいのって思うことたくさんありますよね💦良くも悪くもわたしはもう慣れてきてしまいましたが…その方はご家族ではなくヘルパーさんなんですね〜!在宅はいろんな形があるので…ご家族や今までの在宅でのやり方に柔軟に対応しつつ、でも大事なところの気づきとかはさくらんぼさんのご意見もらえるとなぁなぁになってるスタッフもハッとするところもあると思います✨
    わたしはいま産休でお休みに入ってますが4月からまた戻りたいと思ってます😁お互い訪看楽しんでがんばりましょー♥️

    • 10月27日
  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    私ももはや慣れてしまっているのかもしれません。。
    仮に右手で呼吸器外して、左手でカテーテルを持っていたとしても、右手は呼吸器を触った手ですし、アル綿でカテーテルを消毒したところで、結局右手で挿入したら清潔操作とは言えないですよね…🤔
    ヘルパーがいるなら、呼吸器をヘルパーさんに外してもらうのが一番清潔が保てる気がします。先輩にも確認してみようと思います💪

    • 10月27日